2008/1/7
食事マナーの日
食事マナーの日
1月7日、小学高学年、中高生を対象に「食事マナーの日」を行いました。

年に数回、レストラン形式で、中高生を対象に最低限のマナーを身に付けておこうと企画しているのですが、今回は小学高学年も参加しました。

今回のテーマは「和食」魚料理をメインにコース料理を調理職員が考え、職員が食事を提供するといった形で会は進んでいきます。

もちろん服装は「正装」。初めて参加する小学生はかなり緊張していましたが、初歩的な失敗をしてしまっている子も多く、雰囲気に飲まれないことや、基本的なマナーの指導がもっと必要であるという課題も見えてきました。
しかし、さすがに中高生は今までの経験もあり、落ち着いた食事が出来ていました。
今後もマナーの講習を行って生きたいと思っています。
0
1月7日、小学高学年、中高生を対象に「食事マナーの日」を行いました。

年に数回、レストラン形式で、中高生を対象に最低限のマナーを身に付けておこうと企画しているのですが、今回は小学高学年も参加しました。

今回のテーマは「和食」魚料理をメインにコース料理を調理職員が考え、職員が食事を提供するといった形で会は進んでいきます。

もちろん服装は「正装」。初めて参加する小学生はかなり緊張していましたが、初歩的な失敗をしてしまっている子も多く、雰囲気に飲まれないことや、基本的なマナーの指導がもっと必要であるという課題も見えてきました。
しかし、さすがに中高生は今までの経験もあり、落ち着いた食事が出来ていました。
今後もマナーの講習を行って生きたいと思っています。
