2006/6/28
しゃぼん玉
この歌が作られた背景は、いつかどこかで聞いたことがあったんだけど、こういうの見ちゃうとうるうるって来てしまいますね。
http://page.freett.com/sims2004/syabon.html
0
http://page.freett.com/sims2004/syabon.html

2006/7/1 13:04
投稿者:島人@管理人
2006/7/1 12:30
投稿者:りんごママ
だいぶ反応が遅れましたが…
村下さんの作品はほんとに日本的叙情を感じさせます。まず外国語がない。(笑)
>「命より大切なもの」って、子供のことだと勝手に想像してますが、どーなんだろう?
島人さんは以前、「シャボン玉」と「りんごでもいっしょに」は入院中に作った歌ではないか、とおっしゃっていましたね。
もしそうだとしたら「命より大切なもの」の意味は大きいですね。
村下さんは民謡や童謡のように、人々に歌い継がれる歌を作りたかったし、唄いたかったのではないでしょうか。
周りの人々の心配は痛いほどわかっていても、唄いたかったのではないでしょうか。
「シャボン玉」では、生んでくれたお父さんお母さんや奥様お子様に、詫びているようにも思えます。
http://moon.ap.teacup.com/kimikagesou/
村下さんの作品はほんとに日本的叙情を感じさせます。まず外国語がない。(笑)
>「命より大切なもの」って、子供のことだと勝手に想像してますが、どーなんだろう?
島人さんは以前、「シャボン玉」と「りんごでもいっしょに」は入院中に作った歌ではないか、とおっしゃっていましたね。
もしそうだとしたら「命より大切なもの」の意味は大きいですね。
村下さんは民謡や童謡のように、人々に歌い継がれる歌を作りたかったし、唄いたかったのではないでしょうか。
周りの人々の心配は痛いほどわかっていても、唄いたかったのではないでしょうか。
「シャボン玉」では、生んでくれたお父さんお母さんや奥様お子様に、詫びているようにも思えます。
http://moon.ap.teacup.com/kimikagesou/
2006/6/29 17:32
投稿者:島人
>土地土地で、いろいろあるけれど
>『ごりょうさん、子守りに辛くあたるなよ
>あたれば子に悪さする』という感じの
>子守唄もあるくらいなんすから
なるほどねぇ。いろいろあるんですね。
村下作品って、童謡や民謡に通じるものがあるように感じますね。
いつだったか、RCCの特番で村下さんの歌う童謡を数曲聴かせてもらったけど、あれは素晴らしかったなぁ。
>『ごりょうさん、子守りに辛くあたるなよ
>あたれば子に悪さする』という感じの
>子守唄もあるくらいなんすから
なるほどねぇ。いろいろあるんですね。
村下作品って、童謡や民謡に通じるものがあるように感じますね。
いつだったか、RCCの特番で村下さんの歌う童謡を数曲聴かせてもらったけど、あれは素晴らしかったなぁ。
2006/6/29 12:58
投稿者:りっ
・・追記。
子守唄って、印象ては親が子をあやす時に
歌うものですが。
昔、昔は子守りの、奉公の姉やが歌ってたもん
らしいすよ。
土地土地で、いろいろあるけれど
『ごりょうさん、子守りに辛くあたるなよ
あたれば子に悪さする』という感じの
子守唄もあるくらいなんすから。
だんさん、ごりょうさんに『仕返し』できない
かわりに、子供が赤子に、という悲しい経験から
伝わった歌もあるんです・・。
子守唄って、印象ては親が子をあやす時に
歌うものですが。
昔、昔は子守りの、奉公の姉やが歌ってたもん
らしいすよ。
土地土地で、いろいろあるけれど
『ごりょうさん、子守りに辛くあたるなよ
あたれば子に悪さする』という感じの
子守唄もあるくらいなんすから。
だんさん、ごりょうさんに『仕返し』できない
かわりに、子供が赤子に、という悲しい経験から
伝わった歌もあるんです・・。
2006/6/29 11:37
投稿者:りっ
童謡、民謡、子守唄、ソウルミュージック・・。
みんな悲しいいわれがあるんですよね。
民謡、子守唄、ソウル、しいたげられた人たちの
魂の叫びというか・・?
笑う、歌う、ってのは人間だけの感情ですかね?
あ、また勝手に指がキー叩いてるっ。
みんな悲しいいわれがあるんですよね。
民謡、子守唄、ソウル、しいたげられた人たちの
魂の叫びというか・・?
笑う、歌う、ってのは人間だけの感情ですかね?
あ、また勝手に指がキー叩いてるっ。
2006/6/28 22:11
投稿者:ゆう
そうなんですか、そんなことがあったんですか。野口雨情さんのお子さん。
私はただ「しゃぼんだまとんだ〜やねまでとんだ〜・・・」と、深い意味も知らないで歌ってました。
私はただ「しゃぼんだまとんだ〜やねまでとんだ〜・・・」と、深い意味も知らないで歌ってました。
2006/6/28 22:05
投稿者:島人@管理人
>たしか、野口雨情さんでしたよね?
そだね。
村下さんのしゃぼん玉では、トマトが愛する子供なのかなぁ?
「命より大切なもの」って、子供のことだと勝手に想像してますが、どーなんだろう?
http://sky.ap.teacup.com/simabito/
そだね。
村下さんのしゃぼん玉では、トマトが愛する子供なのかなぁ?
「命より大切なもの」って、子供のことだと勝手に想像してますが、どーなんだろう?
http://sky.ap.teacup.com/simabito/
2006/6/28 18:49
投稿者:りっ
恥ずかしながら、孝蔵さんのほうの『しゃぼん玉』
は知らなくて・・。
たしか、野口雨情さんでしたよね?
うろ覚えなので、間違いはやさし〜く指摘してね。
雨情さんちのお子さんが生まれてすぐにだったか
亡くなられて・・。『生まれてすぐに壊れて
消えた』に思いを込めたそうですね。
私は勝手に『ゆうこ』と重ねてしまうんです。
『かけがえのないものなくした後は・・』
なくした・・亡くしたと解釈してしまうんです。
あ、怒らんといてね・・。
は知らなくて・・。
たしか、野口雨情さんでしたよね?
うろ覚えなので、間違いはやさし〜く指摘してね。
雨情さんちのお子さんが生まれてすぐにだったか
亡くなられて・・。『生まれてすぐに壊れて
消えた』に思いを込めたそうですね。
私は勝手に『ゆうこ』と重ねてしまうんです。
『かけがえのないものなくした後は・・』
なくした・・亡くしたと解釈してしまうんです。
あ、怒らんといてね・・。
何も話さず傍にいるだけで気持ちがわかるなんて、赤ん坊のことように思えるのですが、違うかな?
村下さんの「シャボン玉」は、命のことなのかも。「風」は「時流」とか「運命」のことかな?