前回は、アナログ放送より地上波デジタル放送のほうが約3秒ほど遅れて放送されているという話でしたが、今回はそれに付随する話。NHKでは毎正時に時報を鳴らしているが、これも地上波デジタル放送では、正しい時間よりも3秒ほど遅れて時報が鳴るのだろうか?まだ確かめていないが、時間があったら確かめてみようと思う。また、地上波デジタル放送が視聴できるようになって、一気にアナログ放送の映りが悪化したように感じるが、これは、さる筋の陰謀なのだろうか?UHFの受信周波数の調整が必要ということが叫ばれているが、実際に、どうすればよいのか、素人の技術でできるものなのか、さっぱり分からない。なぜか、アナログ放送のケアが置き去りにされているように思う。アナログ放送終了まで、あと6年もあるので、業界の方、しっかりサポートをお願いしたい。

0