天草へ行ってきました。
もうかなり前に、三角線に乗って天草へ行きました。
今回は、あの時と違い飛行機に乗ってチャーターのバスで
移動です。あ〜っと心の中で三角線を見ながら「乗りたい」
と思っていると、Sさんは「寝台特急なは」で三角線で
やってくると聞いて、心の中で「うぉ〜その手があったか」
と後悔!
しかし、素晴らしい干潟が見えて、港には車と漁船が一緒に
停まっている姿を見ることができ感動!

その夜は、成果発表をして、温泉に入りみなさんと交流!
翌日は各グループでフィールドワークです。
全部参加したかったです。
私は、フィールドスターさんという地元のガイドグループの
案内でハクセンシオマネキの話しや海での観察などをしました。

そして、夕方は御所浦へ渡りました。
なんと、ここには海上タクシーがあるのです。

タクシーの形は漁船タイプ、クルーザータイプ様々です。
夜には、旧御所浦小学校で食談義がスタートです。

もう、お腹が破裂しそうです!
みなさんも、お酒が入り、踊っています。乳先生も
踊っています!
その後は、各お家へ行って民泊です。楽しかったです。
翌日は、事例発表やパネルディスカッションでした。
第1部は、事例発表です。
頑張ってNPO法人をする行政の方、地域の農業青年の
お二人には本当に感動しました。
平野啓子さんの朗読は、大河ドラマのファンの私には
あ〜最後のナレーションで名前出ていた人だな〜と感動!
最後は、パネルディスカッションです。
パネルディスカッションでは、半島地域での体験観光の
連携の必要性などをお話ししたつもりだったのですが、
みなさんへは届いたのか?
いつも話しは下手だな〜と自分で思いながら、もっと
人をひきつける話し方をしたいと思ってしまいます。
しかし、澁澤先生のうまいリードで話しやすかったです。
ありがとう!澁澤先生!
今回は、時間も相当押していたのでちょいとアセアセ
して壇上へ上がりました。
期間中は、本当に修学旅行のように楽しかったです。
でも、修学旅行と違うのは肝臓が強くないと・・・。
相当、食べて、飲んだ2泊3日でした。
それと影ですごく頑張っていた笑平君には感謝です。
ご覧になったら、クリックお願いします!
『人気blogランキング』へ参加しています。
ぜひ、応援(クリック)お願いします!
下記をクリック

人気blogランキング

0