浅虫の泊まりのセミナー、五所川原でのパネラー、大鰐
温泉でのワークショップなど、津軽周遊講習会でした。
浅虫では、いろいろなNPO法人の方たちとの交流が
できて、私にもいい刺激となりました。
五所川原では、津軽鉄道を含め50名以上の方の参加が
あり、多数の方との交流で、地域の元気を感じました。
大鰐町は、私にとってはちょっと印象の強い町で、学生
の頃外湯に入っていると、地域のおじさんが話しかけて
くれたのですが、津軽弁バリバリでまったく話しが
わからず、困っていると子どもを連れてきてその子に
通訳をしてもらいました。
そのため、私にとって大鰐温泉は津軽イコールという
感じがあります。
今でも、外湯は200円で9ケ所もあります。
それに、まちなかは、昭和レトロ感いっぱいの地域です。
今の時期は、白鳥も多くとても楽しいところでした。
私たちは、地域の連携からはじめ、それに相当な時間が
かかるので、あれだけやる気のある方が集まっているの
なら、すぐにでも地域活性できそうでした。
ご覧になったら、クリックお願いします!
『人気blogランキング』へ参加しています。
ぜひ、応援(クリック)お願いします!
下記をクリック

人気blogランキング

0