率直に言うと「
AT-PT505/1.8」と「
RPGツクールXP」を買ったけど電気ケトルは見る時間がなかったシソタです。
それで今回またピュアリスニングのコーナー!
「
AT-PT505/1.8」・・・予想以上の効果です!音がかなり濃厚に。いや、説明ムズいんだけど、とにかく濃くなった。聴いてて熱い!
簡単な音質アップパーツならリズムのシンバルやハイハットが綺麗に響くようになったなぁとか定位がハッキリしたなぁ程度なんですが、こいつは音像全体に影響を与えてきやがりましたね。濃厚サウンド!
先日の「クワイエットラインマークスリー」は音を澄ましてくれたんですが
澄んだ音楽が濃厚に。なんか書いてる自分が何書いてるのか訳分からんのだけど、とにかく音質が非常に向上で大興奮です。(壊
今まで聴こえなかった音色とかバックで静かに鳴ってた音色とかも前面にでしゃばってくるように。
ここまで変わったのはもう一つ理由がありそうです。
前までは一つの電源タップ(
コイツ)にPCやらスピーカーやらディスプレイやら全部差し込んでたわけなんですが、音質重視でサウンド系と分けようと思いサウンド専用にAT-PT505/1.8を買ったんです。やはりノイズフィルタータップでもタコ足になると駄目なようですね。
もちろん耳でも音質の違いがすぐ分かったんですが、データで見るともっとすごかった。RMAAで測定するとS/N比が約2.5もあがりました!
先日「クワイエットラインマークスリー」でもS/N比が上がって興奮したのをコメントで書きましたがその数値は「約0.5」です。というか0.5でも上がったのが興奮なのに、2.5!ですよ。2.5!桁違いです。
オーディオ機器への電源供給の重要性が裏付けられましたね。