今日は『北九州ひまわり駅伝大会』の日です。
この大会は、市庁舎の周り(約600m?)を7時間に渡り走り続けるというもので、「1チームに何人いてもよし!」 また「一人で何周走ってもOK!(一周しか走らなくてもOK!)」 だけど「途中で疲れたら休んでもいいですよ」と言った、とても和やかな駅伝大会なのです。
ちなみに当会は45名編成(結局は32人になりました)でこの大会に臨んだのですが、「ちょっと人数が多過ぎたかな。。。」と思っていたところ、いざフタを開けてみたら45名どころか50名60名は当たり前、80名や100名を越すチームまでいた程でした。
まさにみんなで楽しむお祭りですね。
『みんなで楽しむ』と言えば、この大会で特筆すべき事として、実業団レベルのランナーから幼稚園の子供達やご年配ばかりの同好会の方々、当会の様な団体の参加もあれば、身障者(車いすも含む)の方々も同じコース上を同じルールの元で走ると言った、とても意義のある素晴らしい大会なんです。
昨日いっぱい降り続いていた雨も見事に止み、程良い曇が入り混じった晴天(変な表現ですね)の中、いよいよ大会が始まります。

先ずは参加者全員、ラジオ体操ならぬエアロビクスで身体を解します。
40代のこの二人、もう疲れ始めている感が。。。(苦笑)

『アースマン』とのツーショット。
世界の平和を守るぞ!
なんて言ってるうちに、レースが始まりました。
スターターは私が務めます。
腰に爆弾を抱えたまま不安なスタートとなりましたが、会場の素晴らしい雰囲気に乗って気分も上昇気味。
あまりの気持ちよさに、気が付けば予定の一周を遥かに越える三周も走ってしまいました(笑)
ちょっと調子に乗り過ぎた感アリ。。。?
と言う訳で、会員の皆さんの走りをご覧下さい。
つづく。。。

0