今日は小学生を対象とした合同練習会の日でした。
市内にある3つの道場が集まり、北九州市立大学主催で行われた『少年柔道教室』。
当会がお世話になるのは今回が初めてとなります。
普段の稽古とは違う雰囲気の中、子供達も気合いが入っている様子。
頑張れよぉ。

先ずは先生方の挨拶と稽古内容の説明。
みんな真剣に聞いています。
実はこの合同練習会、各道場の先生方は一切指導に加わらず、北九州市立大学の先生と学生達、そして特別に招かれた先生達による指導の元稽古を行う仕組みになっているのです。
従って、今回は私も北出コーチも一歩引いた視線で子供達の稽古を見る事が出来きた為、子供達は勿論、私達指導者にとっても大変貴重な時間となりました。
さて、その内容はと言うと。。。

なんと、いきなりの補強トレーニング!
戸惑う子供達。。。
大丈夫か、士心キッズよ!(苦笑)

腕立て伏せをはじめとした補強トレーニングや、受身等の基本を終えた後、寝技乱取りが始まりました。
いつもとは違う『他道場』の子供達や、いつもとは違う先生方との稽古はとても新鮮で刺激的。
押さえ込んでも押さえ込まれてもとても良い勉強になるはずです。

寝技が終わり立技の全体稽古に入る前には、全日本選手権第三位の実績を持つ山本旗六先生による技の指導が行われました。

全日本選手権で好成績を収めた先生の技を目の前で見れる絶好のチャンス。
みんな真剣な眼差しです。。。アレっ?
おい、タク、どこ見てるんだ!?(笑)

と言う事で、立技の稽古の始まりです。
先ずは打ち込みから。

今日は小学生のみの稽古会の為、幼年部のM乃はお兄ちゃんの応援と見学だけ。。。
「じっと見ているだけじゃつまらない」と、見つけた相手は大学生のお姉さん。
稽古の合間を縫って色々と遊んでもらっていました(笑)

立乱取りでは、みんな臆する事無く果敢に技をかけて行った姿がとても印象に残りました。
何だかんだ言っても、みんな成長しているんだなぁ。。。
スタートの腕立て伏せの時には「最後まで頑張れるだろうか。。。?」なんて不安も頭を過ったのですが、弱音も吐かず、みんな最後まで良く頑張りました。

稽古の終わりには「頑張ったご褒美に」と、参加者全員に記念品が贈られ、笑顔笑顔の締めとなりました。
今回、この様な素晴らしい稽古会にお招き頂きました北九州市立大学の先生及び関係者の皆様、そして一緒に汗を流した小倉北少年柔道クラブ、誠道館の子供達や先生、保護者の皆様、今日は本当にお世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
そして、また一緒に稽古が出来る日を心より楽しみにしています。
つづく。。。

0