昨日は午前中曇りで、天気予報によれば午後から雨が降るとのことで、あらかじめ購入しておいたさつま芋の苗(シルク スイート)を植え付けてきました。
4月29日以来の雨で、3日前に植え付けた苗(隼人芋=人参芋)への水やりも行わずに済みました。
昨年は、紅あずま、紅はるか、安納芋の3種類を植えましたが、まずまずの出来栄えでした。今年は人参芋、シルク スイート、他に1種を予定し、初めて栽培する種類ですが収穫が楽しみです。
人参芋は、皮は黄色で中身はβ-カロテンが豊富に含まれることから鮮やかなオレンジ色だと言います。鹿児島では、「隼人芋」とも呼ばれてきたとか・・・・。
シルク スイートは、皮は紅色で中身はクリーム色で、2012年から種苗の販売が開始されたばかりの新しい品種とかで、苗の値札に海外への持ち出し禁止の印がありました。
さつま芋の栽培を初めて4年目です。初年度は良く肥えた畑に植え付けたため「葉ばかり様」で、収穫はほとんど ありませんでした。翌年から、裏山の赤土の斜面で肥料のない畑へ植え付けたところ、望み通りの収穫がありました。
「失敗は成功の元」と言いますが、勉強もせず、ただ闇雲に栽培するという無謀さからの仕業で、大いに反省しました。

2