GoToトラベルと言われても、東京に限らず多くの都市で感染が広がっていては、背中を押されても旅をする気にならない人も多いのでは・・・・4連休最後のきょう、各地で帰宅する車の渋滞状況があるのやら、ないのやら・・・・。
旅に出て、大自然を満喫しようにも、雨が降ったり止んだりの繰り返しが続き、カラッと晴れた連休ではなく、さりとて何もしないので、日々ストレスをため込んだだけの人も多かったのでは・・・。
何かしなきゃと気負わなければ良いのですが、何もしないのは意外と難しいことで、それが何日も続くと、つらく感じてくるものです。そこで、1日のうち何もしないで、ジーッと目をつむって静かにしている時間をつくるのは、「禅の修行」に通じるものがあるように思います。
連休だからといって行楽地へ出かけ、頑張って特別なことはやらなくても良いのでは・・・・。もちろん、それがストレス解消になるならやるべきだと思いますが、無理するのは楽しくないですよ。子どもも意外と家でゆっくりするのは嫌いじゃないと思います。
何もしないのは「是」と割り切って、ぼんやり窓の外を眺めるとか、静かに音楽を聴くとか、目的を持たずに何かをすることもなく、心と体をリフレッシュさせることができれば、仕事と暮らしの程よいバランスが整えられ、労働意欲や生産性が高まるといいます。
緊急事態宣言で、外出を控えて感染者数は一時期 減ったのですが、ここに来て第2波とみられる感染状況が毎日のように報道されれば、盛り上がらないまま4連休が終わろうとしている人も多いと思います。
日々の暮らしは「ゆっくりと、あせらず」、ワクチンの開発は早く何とかならないものかと強く思ったしだいです。

3