一雨ごとに春めいて、朝の寝起きの寒さが気にならなくなりました。特に二日酔いではない十分睡眠が取れた時の朝は、シャキッとして気分が良いものです。
昨日からの雨で公園の広場が水浸しでGrandゴルフの練習はできなく、早朝からパソコンの前でキーボードを触っています。平日の朝食はNHKの朝ドラ「スカーレット」を見ながら食べます。
朝食は、日本人の主食である「コメ」が中心のご飯で、つい手軽なパンを選択しがちですが、私は食卓からご飯が遠のくことはありません。
「ご飯かパンか」と言った議論があるところですが、ご飯は炊くときに必要なのは水だけで調理の過程で塩分がなくても、そのまま食べることができます。
食パンには、6枚切りの1枚に1グラムほどの塩分が製造過程で既に入っています。そのまま食べる人もいますが、バターを塗ったりして、塩分や脂分の摂取が気がかりです。
ご飯を毎日食べていることから、炭水化物が多いと敬遠されがちですが、朝食は活動の始まりで、食べ続けてもカロリーを消費するので太りはしません。ご飯ならではの良さでしょう。
逆に夕食の場合は、「今から眠るだけ」なので、ご飯よりもパンやめん類の方が一度粉末にしたものを形成し直しているので消化がしやすく、良いかもしれません。
長い間の食習慣から、ご飯からパンへ、またパンからご飯へ簡単には替えられないと思いますが、新型コロナウイルスが感染しないよう、自己の免疫力の向上に役立つのではないかと、朝食は「ご飯だ」と思い込んで続けています。

4