昨日は最高気温18度、最低気温7度の快晴で、急に寒さを感じるようになり、男川小学校の校庭で朝から行われた学区社会教育委員会主催のグランドゴルフ大会も、試合が始まるまでの時間は、陽当りを求めて休憩場所を探していました。
町内からは4チーム24名が参加、私のチームから個人の優勝者が出て、新米5キロが優勝者に贈られました。
北の地方では紅葉の便りが終わろうとしているのに、この地方では、これから始まるところです。モミジ、サクラ、ナンキンハゼ、マンサク、カツラ、イチョウ、ブナ、コナラ、カエデなど、黄色や赤の美しい山の木々を眺める楽しい時期がやって来ます。
試合が終わって午後からは、天皇 陛下の即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」がテレビ中継されるとあって、昼食が済むと直ぐ軽トラックを走らせて山へ行き、あらかじめ岡崎市の焼却場へ運ぶために切りそろえてあった木々を積み込み、帰宅してテレビの前に座り込みました。
午後3時ごろ、皇居からオープンカーに乗り込んだ陛下は、えんび服姿に勲章を着用され、皇后さまは白のロングドレスにティアラ、勲章を着け、沿道に並ぶ人々へ笑顔で手を振って応えられました。
皇居正門、国会正門前、国立国会図書館前、赤坂見附、青山通りを通って午後3時半ごろ赤坂御所に到着されました。ニュースでは、皇后さまが人々の祝福に涙を見せる場面もあったと報じていました。
テレビを見ていた私も感無量で、新しい時代が来たことを感じさせる午後のパレードでした。
パレードの天皇・皇后両陛下 :写真はNHK総合テレビから借用

6