朝、目が覚めると雲一つない快晴の空を見上げ、飯田へ行くのはチャンスだと思い、昨日リンゴを求めて、長野県・飯田市龍江「中園屋農園さん」へ行ってきました。
岡崎インターチェンジから入って、東海環状と中央道の高速道路は日曜日とあって、朝8時前から紅葉見物へ行くのか乗用車が多く、緊張し慎重な運転でした。
飯田山本インターの手前から、下り車線は全面工事中で交互通行の一車線となり、2キロメートルほど渋滞が続きました。
午前10時には農園に到着、林さんご一家と対面、娘さんは背が伸び、ますます お嬢さんらしくなっていました。
さっそく好きなリンゴを採らせてもらい、真っ青な空と、真っ赤なリンゴの写真を撮影させてもらうことに・・・・・。
信州の澄んだ空気と青空とリンゴに囲まれて、何度来ても気持ちが良いものです。
リンゴは、ミネラルのカリウムや、ペクチンやセルロースなどの食物繊維が豊富で、ペクチンの粘膜保護作用とリンゴ酸の消炎効果を期待して、消化・血行をよくして、風邪をひいたときに、早く直そうとするものらしいのです。
秋と言えば食欲の秋で、リンゴ、ブドウ、梨、柿、ミカン、サツマイモ、大根、白菜など、おいしい季節です。近ごろでは、炭水化物の摂取をコントロールして、半年間で5キロの減量に成功し、少しの腰痛も治りました。
食欲の秋ですが、腹八分目とデザートにリンゴを食べようと思っています。

3