2019/7/31
しばらくお休み前のダラダラ話です 日々のこと
先日、「第4回 私のハンディクラフト」が無事に終了しました

次回は約4か月半後の12月14日(土)・15日(日)です
これまでセルフィッシュハンズは、所沢ミューズで年に6回、だいたい2か月おきに
「手作り雑貨マーケット」を開催してきたので
イベントからイベントまで4か月半が空くというのは初期の頃以来20年ぶりくらいの事です
そういえば・・・所沢ミューズが大規模改修の為に休館になると知ったのは、
ちょうど2年くらい前の今頃だったかな
1年4か月も所沢ミューズが使えないなんて・・・正直、絶句しました( ゚Д゚)

手作り雑貨マーケット、100回めまであともう一息のところに来て
1年4か月間もの間、マーケットが開催できないのは・・・辛いです(;゚Д゚)
でも!
なんでも良きほうに捉えなくてはと( `ー´)ノ
逆に考えれば1年4か月ものお休みがもらえる◎
このお休みの時にしかできないことをやろう!と考えるようにしました
これまでのマーケットに関する資料の片づけ、事務的処理、アンケートの集計や
まだUPしていないマーケットリポート、ブログの見直し、備品の整理整頓などなど

お休み中だからこそやれる事、お休み中でないと出来ないことがたくさんあるのです
よし!じゃあ、そうしよう〜\(^o^)/
と、思ったのに・・・・
マーケットの出店者さんやお客様に「もうやらないの?」「他の場所でやってよ」と言われて
う〜ん・・・う〜む(・_・;)
じゃあ、ちょっと他の会場を探すだけでも探してみようかなって気になってしまい
(実は所沢ミューズ側からもルネ小平など、他の会場を紹介されていたのですが)
でも、他の団体さんや、特に顔見知りの方が主催している会場でやるのは良くないと思い
そういえば以前やったことのある「小手指ギャラリー」はどうかなと思ってHPを見たら
なんと、「小手指ギャラリー」すでに閉鎖されているではありませんかぁ〜( ゚Д゚)
と、同時に見つけたのが「所沢東口市民ギャラリー」でした

もともとあったギャラリーだったのですが、リニューアルしてキレイになったばかりだそうで
広さ、備品、設備、所沢駅から3分という場所も申し分なく、
「これだ〜!!」とビビッと来て、すぐに電話をして
気が付いたらもう電車に乗ってギャラリーに行って申し込みをしてしまったぐらいの勢いで
イベントの開催を決めてしまいました

行き当たりばったりというか、猪突猛進というか、考え無しというか・・・
会場の申し込みをしたのは、開催日の約2か月前でした
2か月間で出店者さんを募集し、レイアウトを決め、チラシを作り、DMを発送したというのは
セルフィッシュハンズの企画としては初めてのスピード開催だったと思います
それが「第1回 私のハンディクラフト」です

あれからもう次回は「第5回 私のハンディクラフト」で1周年を迎えるなんて・・・
早いなぁ〜(;´∀`)
きっとあっという間に「第86回 手作り雑貨*ついに復活*マーケット」も来ますね
なので!!
この4か月半のお休みに、しっかりとやれる事をやろうと思います◎
まずは、ちょこちょこと書いているアメブロの「セルフィッシュハンズ物語」を
どんどん書き進めたいと思っているのですが
なんせ、写真がなくて・・・
とりあえず記録として残しておきたくて書いているのですが
書き終わったら、またきちんとまとめて・・・そこから先はまだヒミツです(*^m^*)
セルフィッシュハンズ物語

セルフィッシュハンズのこれまでの道のりを書いています
もし、良かったら第1章から読んでみて下さい♪♪

次回は約4か月半後の12月14日(土)・15日(日)です
これまでセルフィッシュハンズは、所沢ミューズで年に6回、だいたい2か月おきに
「手作り雑貨マーケット」を開催してきたので
イベントからイベントまで4か月半が空くというのは初期の頃以来20年ぶりくらいの事です
そういえば・・・所沢ミューズが大規模改修の為に休館になると知ったのは、
ちょうど2年くらい前の今頃だったかな
1年4か月も所沢ミューズが使えないなんて・・・正直、絶句しました( ゚Д゚)

手作り雑貨マーケット、100回めまであともう一息のところに来て
1年4か月間もの間、マーケットが開催できないのは・・・辛いです(;゚Д゚)
でも!
なんでも良きほうに捉えなくてはと( `ー´)ノ
逆に考えれば1年4か月ものお休みがもらえる◎
このお休みの時にしかできないことをやろう!と考えるようにしました
これまでのマーケットに関する資料の片づけ、事務的処理、アンケートの集計や
まだUPしていないマーケットリポート、ブログの見直し、備品の整理整頓などなど

お休み中だからこそやれる事、お休み中でないと出来ないことがたくさんあるのです
よし!じゃあ、そうしよう〜\(^o^)/
と、思ったのに・・・・
マーケットの出店者さんやお客様に「もうやらないの?」「他の場所でやってよ」と言われて
う〜ん・・・う〜む(・_・;)
じゃあ、ちょっと他の会場を探すだけでも探してみようかなって気になってしまい
(実は所沢ミューズ側からもルネ小平など、他の会場を紹介されていたのですが)
でも、他の団体さんや、特に顔見知りの方が主催している会場でやるのは良くないと思い
そういえば以前やったことのある「小手指ギャラリー」はどうかなと思ってHPを見たら
なんと、「小手指ギャラリー」すでに閉鎖されているではありませんかぁ〜( ゚Д゚)
と、同時に見つけたのが「所沢東口市民ギャラリー」でした

もともとあったギャラリーだったのですが、リニューアルしてキレイになったばかりだそうで
広さ、備品、設備、所沢駅から3分という場所も申し分なく、
「これだ〜!!」とビビッと来て、すぐに電話をして
気が付いたらもう電車に乗ってギャラリーに行って申し込みをしてしまったぐらいの勢いで
イベントの開催を決めてしまいました

行き当たりばったりというか、猪突猛進というか、考え無しというか・・・
会場の申し込みをしたのは、開催日の約2か月前でした
2か月間で出店者さんを募集し、レイアウトを決め、チラシを作り、DMを発送したというのは
セルフィッシュハンズの企画としては初めてのスピード開催だったと思います
それが「第1回 私のハンディクラフト」です

あれからもう次回は「第5回 私のハンディクラフト」で1周年を迎えるなんて・・・
早いなぁ〜(;´∀`)
きっとあっという間に「第86回 手作り雑貨*ついに復活*マーケット」も来ますね
なので!!
この4か月半のお休みに、しっかりとやれる事をやろうと思います◎
まずは、ちょこちょこと書いているアメブロの「セルフィッシュハンズ物語」を
どんどん書き進めたいと思っているのですが
なんせ、写真がなくて・・・
とりあえず記録として残しておきたくて書いているのですが
書き終わったら、またきちんとまとめて・・・そこから先はまだヒミツです(*^m^*)
セルフィッシュハンズ物語

セルフィッシュハンズのこれまでの道のりを書いています
もし、良かったら第1章から読んでみて下さい♪♪