2008/7/20
朝からお掃除と間で水まきをしつつ、お料理番です。
先生のお宅は1Fが茶室、2Fがキッチンなので
階段昇降係ともいえました。
今回のメニュー、バラバラですが…
アジときゅうりとみょうがの酢の物、
ごはん(二度目はしそごはん)三度炊き、
白玉とじゅんさいのお味噌汁(二度)
かぼちゃ煮、なすとえびとつるむらさきの煮物碗
えだまめグレープフルーツおろしあえ
八寸は伏見とうがらしと鳥の白ワイン焼き、
香の物五種と箸洗いは穂ジゾと梅白湯でした。
写真だと家ごはんに見えますが、
素材もダシも吟味し手間かけてます。一応懐石ですから。

これを当日レシピ発表で
下ごしらえなしで三人で一時間半で12人分ですよ。
一緒だったベテラン主婦お二人とペーペーの私じゃキツい。
やはり席中でお待ち頂きました…すみません。
全部出し終えた後にいただきましたが、
えだまめグレープフルーツおろしあえが一番美味しかった。
昨日も10時〜18時で、本日は7時〜16時半。
ここんとこ毎回かりだされてる気が…。ぐったり。

1
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:サトミン
>yuumoonちゃん
全然、私が作れたから大丈夫だよ。
えだまめ(薄皮)もグレープフルーツも向くのが手間だけどね。
お味は、ほんのり甘めの三杯酢だったと思います♪
投稿者:yuumoon
「えだまめグレープフルーツおろしあえ」
がさっぱりしていて美味しそう。
家でも作れるかな?
味付けはどんななの?