2008/7/5
風炉後炭のお稽古。しばらく炭手前の特訓です。
後炭は動かし方や入れ方が天候や後行程によって違うので難しい。
胴炭のじょう(燃えて灰になった部分)を落とす事と
点炭は省略ナシのため、初炭の場所から動かし必ずあけておく。
これだけは同じなので忘れずに。
大津袋のお客で濃茶をいただき、
用事があったため、自服で薄茶を影でいただき、
途中まで先輩方の大円草をちら見してお先に失礼しました。

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。