2006/9/13
9月のメニューは
・いわしのかば焼き
・豚汁
・焼きなす
まずは、焼きなすから
皮付きのままじっくり網で強火で焼く。
しっかり焼かないと、皮もうまくむけず色や風味もかけるというが
焼きすぎたようで、茶色くコゲ臭くなってしまった。
お味は、土佐しょうゆとショウガをプラス。
本来ならば翡翠色のキレイで上品な一品だったであろう。
手間暇がかかるわりには…。
続いて豚汁
具材の大きさや厚さを切りそろえるのは基本。
家では、炒めてから煮込むのだけど
教室では炒めず、ダシからあくとりまで丁寧にじっくり煮込む。
が、煮込み過ぎたようで途中煮汁が少なくなってしまったが
味噌を少なめに調整したので、仕上がりはあっさりさっぱりできた。
メインのいわしのかばやき。
一人一匹いわしを手開きしました。
先生はみなさん上手ですよーと誉めてくださったが
尾びれは曲がり、背びれを取る際穴があいてしまった。
焼いてたれをかけてしまえば、そんなわからなかったけど(笑)
皮はパリパリだったけど、甘めのたれで魚臭さを消すとはいったものの
なんだか一味たりない気がした。むーん。
そして今回、一緒に作業したうちの振替できてたうちの一人が
挨拶もなく、おいしい作業しかせず、後はぬぼーっとムカツク女。
あんまりだったので、途中に生臭い魚のバットを
そいつの目の前にドンっと洗えよ!って感じで置いてやったけどね(笑)
結局、片づけ魔の私は洗い物やちょこまかばかりしてしまった反省。
家で復習することにしよう。
来月は、さらにAfternoon Tea Cooking Schoolの
体験教室にも行くのでまた楽しみだー♪

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:サトミン
>yuumoonさん
夏休み後半はたまっていた復習をがんばりました。
イワシだけはいいのがなくて、次回。
ATのレポお楽しみにね。もちろんまたお誘いします♪
投稿者:yuumoon
いわしの手開き苦戦、格闘しそう(*_*)
こういうのは慣れなんだろうね。
ATレッスンご一緒できなくて残念。。
また何か楽しい企画があったらヨロシクねっ!