2006/6/10
竹台子、濃茶手前
重ね茶碗で薄茶をいただき、貴人点の半東もつとめた。
台子は同じ道具でも、おもさが感じられる。
かならず、茶器は横から卸し最後も飾っておく。
柄杓、火箸、建水とも元通りにする。
飾り物がある時も、テイストが重ならないように。
私は、小習の中で運びでとリクエストされ、
ひさしぶりに大津袋のお稽古。
濃茶に茶入れでなく、大津袋入りの棗でのお点前。
長緒よりも扱いも楽かなぁ…と井戸茶碗で古袱紗をつけて…
中終いや大津袋の扱いをちょいごまかし気味で反省。
お茶とは関係ありませんが、本日は弟の誕生日でした。
画像はおめでとうの意で急遽購入した
チーズケーキファクトリー…。
おいしいケーキやさん教えてください。


0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。