こんにちはmineraです。
木地の長板は先日大寄せで拝見したのですが、すがすがしい気分になりますよね。
緋襷水指素晴らしですね。
以前、陶芸教室で緋襷を造って、藁をまいて焼成したのですが、なかなか大変な作業でした。
釜の温度も違うようで、教室でもなかなかやってもらえない貴重な緋襷です。
でも、あのホワ〜とした感じがいいんですよね。
緋襷はもともと藁で備前を襷掛けにして運んでいて、間違ってそのまま焼成して偶然あのような模様が出たらしいです。
結構陶芸では失敗から作品になることがおおいですね。
木地にお水を垂らさないでねという先生のお気持ちなにかよくわかります…。
http://ameblo.jp/minera99/