僕の住む横浜市には「市長への手紙」という,
市民が行政に意見を述べる(綴る)制度があるんですが,
路上喫煙の禁止をお願いしたことがあります。
喫煙者のマナーに訴えるしか方法がない,という,
当たり障りのない回答が返ってきただけでしたが。
僕は普段の通学では東京急行を使っているんですが,
健康増進法の影響で駅構内の喫煙所がなくなったので,
帰宅ラッシュの時間,人の塊が駅構内から出た瞬間,
喫煙者のみなさんが一斉にたばこに火を付けるんです。
ひどい時は,駅前の大通が煙でくすんで見えます。
帰宅ラッシュには小学生も混じっているというのに。
自宅でも隣の部屋の人がベランダでたばこを吸うらしく,
外に干して置いた洗濯物がたばこ臭いことがあります。
たばこの臭いは本当にダメなので,洗濯やり直しです。
飲酒も喫煙もマナーさえ守ってくれればいいけれど,
マナーを守ることができない人がいるから,
飲酒に関しては規制(飲酒運転禁止)があるんです。
喫煙に関しても路上喫煙を禁止して欲しいですね。
実際に,千代田区と渋谷区は路上喫煙禁止ですし。
実は大学に入学した時(1998年)は,
大学でも教室の外なら建物内でも喫煙可能でした。
だいたいホールにあるベンチや椅子でたばこを吸うので,
その結果,非喫煙者の休息スペースがなくなってしまい,
最近になって,ようやく建物内は禁煙になりました。
雨の日,外でたばこを吸いながら,
建物内が禁煙になったことをボヤいている時もありますが。
http://www.lumix.net/hybrid/