週末、週に一度の買出しや、ソーイング、畑仕事などであっという間に時間が過ぎてしまいました

朝市の様子。
コンテナにいろいろ入っています。出品者ごとにコンテナが分かれているので、あっちのコンテナより、こっちのコンテナのレタスの方が大きい

とか、さっきのコンテナの方が安かった〜


なんてこともあります。
オープンを待つ人だかり。オープンと同時にお年寄りも、兄ちゃんも、りんりんも(!)走っていって争奪戦です

レジは長蛇の列だけど、前後にならんだ人と「何買った?」「どうやって食べるん?」なんて会話も楽しみのひとつです

この日の戦利品は
・青梅(Lサイズ)1キロ¥300
・キャベツ 1玉 ¥100
・たまねぎ 1袋 ¥100
・人参 1袋 ¥100
・大根(30センチほどのもの)¥30(!)
などなど…全て地元の人が育てたもので安心だし、かなり魅力的なお値段です
この後、ふるさと市場といって似たような地元の産物などを売っているところにも行ったのですが、魚屋さんがちょうど来ていて、小ぶりのタコが3匹で¥500

これもやす〜い!
最近はスーパーで並んでいるタコ、海外のものが多いし、結構なお値段なので、いい買い物ができました

とりあえず、さっとボイルしてお造りに…(私はアレルギーなのでみてるだけ〜)
から揚げもいいな〜たこ焼きも
日曜日のおやつは、りんりんのリクエストでシュークリーム食べ放題



りんりんも混ぜたり、搾り出した生地を触ったり

奮闘しました。
小さめに焼いて数を増やして(笑)お皿ふたつにいっぱいのシュークリーム

残るかな…と思ったのに、完食

ユスラウメ、ジャムにしてみました

たくさんあるので、実験してみたけど、ペクチンが多いようで冷めるとぷるっと固まって、給食のジャムみたいに(笑)
種を取るのが辛気臭かったです
今日はライ麦を2割配合したバンズを焼いて、お昼はバーガーにしました

目玉焼きバーガーと、きんぴらゴボウのバーガー

少しは食物繊維とれたかな

りんりんはユスラウメのジャムをサンドしたら、2個ぺロッと完食

プルプルのジャム、こぼれなくていいかも(笑)
マカロン…少し前から考えていた二色のマカロン。作ってみました

畑で草引きに夢中になりすぎて、お昼を作りながらの焼成になってしまい、ちょっと焼き色が〜

チョコガナッシュとユスラウメジャム(ここでもプルプルが生きましたw)をサンドしていま〜す

生クリームが値上げになって、家用のガナッシュは牛乳を使っているので風味が

ですが、ジャムでごまかし〜


0