
9月15日は、高知県四万十河川敷で開催された
ハタフェスに出展してきました。
こちらも初めての出展。
四万十川はとてもステキングナ場所です。
15日、朝はとっても良い天気♪

今回も、
ナウーシニクのさおっすと一緒に仲良く出展です。
ほんとにねー、いいお天気で、ええ気持やなぁ〜ゆうて店開きしたのですよ。

このイベントに出展するきっかけになったお友達のお店、
kuapapaさん。
おいし〜い角煮丼をふるまっておりました。

そして、私はまた、ライブペイントもするぞ〜ってゆうてはりきっておりましたよ。

私の一番のお客様はかわいい小学生の女子たち。
DJと猫ちゃんたちの里親さんになってくれました♪

こちらの小悪魔なお姉さんは、ヒゲピーとピンクウンティの里親さんに。
目をキラキラさせてみてくれましたよ♡

大根さんの里親さんです。
大根さんのボッサーな頭は注目の的でした。

ほんで、ほんで、あんなにもいいお天気だったのに、突然のゲリラ豪雨が・・・
もう、そりゃ半端ない雨風で、作品を守るのとテントが飛ばないよう押さえるのとで必死のパッチでした。

長くやまない豪雨に服も荷物もびっしゃんこで、心が折れそうな私を救ってくれたのが、この女子高生たち☆
このすごい雨の中、
「や〜ボールペン、迷う〜♪」
「ワッ、絵本も見ていいですかぁ?」
「かわいい〜♡」
などなど・・・
豪雨をへとも思っていないはしゃぎっぷり(笑)
あいや〜〜、強いわぁ〜。

そして、その女子高生たちの先生も・・・
雨の中、ブンタンさんの里親さんになってくれました。
あいや〜〜、先生もいい!!

そして、豪雨の間に里親さんに決定!
学生カツオとヘービーちゃん♪
私を心から癒してくれた強くて無邪気な女子高生たち、本当にありがとうね!

「女子高生の思い出に、カツオの女子高生にする!」
だそうです。

ボイン田ケー子さんの里親さんは、英語の先生だそう。
みんなでボインチームです!

風車先生、メロンちゃん、カエルちゃんの里親さん。
3人で一生懸命選んでくれました。

いつも人気の風車先生です。
くるくる〜♪

ハタフェススタッフさんは、ブシュカンペンとブンタンペン。
さすが、ご当地もんですね!

風車先生とフランスパンペンの里親さん。
フランスパンペンのことを「フランスパンパン〜!」てゆうてました。
かわいいなぁ〜

DJの里親さんです。
他人とは思えない仲良しショットですね♪
他にも里親さんになってくれた皆さん、立ち寄ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。

途中まで描いていたライブペイントも全部流れ落ちて、このとおり、染物になっちまいましたとさ(笑)
きれいね。
こーゆーことだってありますよね♪
搬出も一苦労で、足場があまりにジュクジュクで、車はぬかるみにはまるし、はだしでないと歩けないし、もーー、ずぶぬれドロドロじゅくじゅくのサバイバル状態でした。
ほんと、思い出満載のイベントになりました。

足を洗うさおっす。
高知日記、つづく。

3