シンガポールで頑張るt氏の周辺にもインフルエンザの影が・・
職場で風邪の症状を訴える方が続出したのち、t氏も微熱を出し
数名が宿泊先待機となっていました。
豚インフルかもということでt氏も含め数名が病院を受診したそうですが
渡米していない者は基本的に豚インフルの検査までしないそう。
ま、日本でも特別な機関で調べるんだもんね。
A型インフルの方もいらしたそうですが、症状は軽く済んだ様子。
なんとなく釈然としないところですが・・
病院処方のお薬の効き目もあり熱も上がったり下がったりしながら
本日は出勤したそうです。
んで、毎晩のスカイプで具合は確認していたものの、都合のあう時間に
PCもままならないときは携帯Eメールになります。
私からはauでt氏はノートPCに受けます。
長文は料金もかかるかとごく短い文章を送るのですが
心配が通じるようにいつもの調子で絵文字入れてたんですよね。
ハートマークとか。
気づかなかった!
パソコンには絵文字が表示されないんだって!
当たり前のこと、気づかないオマヌケな私。
今朝のEメールの件名

おはよう

が文字化けし
氈C「呂茲Α

0