今シーズン、私が楽しんでいるドラマは「ガリレオ」と「有閑倶楽部」。
両方とも録画で見ています。
「ガリレオ」は科学推理モノなのが面白いね。
中学校の図書室で本を見つけたから、苦手な活字だけど読んでみたいな。
キャストでは脇役の真矢みきさんが一番のお気に入り。
「有閑倶楽部」の原作は雑誌“りぼん”で、もちろんリアルタイムで
読んでいたものですから、懐かしくて興味深いですよ。
http://www.ntv.co.jp/yukan/
原作者一条ゆかり先生のコミックは、この連載だけ好きで5巻くらいまで
持ってたのですが、お嫁入り時に処分したかな。
“お金と暇を持て余すセレブ”にすっごく憧れましたね〜〜(笑)
はじめは男性陣3人のキャスティングがどうかと思ったんですけど
見慣れてきました(笑)
女性陣はイメージ通りによく似ていていいですねぇ〜
特に、元気印の『剣菱悠理』役の方がそっくりでいい味出してますよね。
昔から『悠理』のキャラ=大富豪の娘でスポーツ万能&大食漢だけど
正義感が強いって〜のがとても好きで、印象が強く頭に残っていたんで
しょうね、うちの長女の名前の漢字を決めるときに『悠』が無意識に
出てきたのくらいですから。
そうそう、トライカラーのコリー(シェルティ?)も登場します。
名は『男山』。名脇役ですね。上手い演技してます!
一条先生も昔トライ(ブラック?)のコリーを飼っていらして、名は『蘭丸』。
これも気に入っていて、私もルークに『蘭丸』と名付けようとしたのですが
家族の反対であえなく撃沈したという・・
なにげに私に色々と影響を与えたたコミックなのでした。
今でもコミックは続いているようで、単行本もかなりの巻数が出てるみたい。
やっぱ初期の古いおちゃらけムードが好きなので、また5巻くらいまでは
読み直してみたいっすね


0