(この先の文は基本的にNHK出版刊の「すごい科学で守ります!」シリーズ3巻を読んでいる事を前提に進めさせていただきます。)
さて、「すごかが」内に於きましては「特撮ヒーロー役者東の横綱」(ちなみに西の横綱は伴直弥)の宮内洋の演じるヒーローは
仮面ライダーV3・風見志郎を基本として、全て同一人物として仮定されています。長谷川先生本人は
『役者さんがそれぞれ違う役を演じ分けられているのは重々承知していますが、それらすべてがもし同一人物であったなら……「すげー!すげーよ!」と想像をふくらませてしまうのもファンのサガ。ひとつ、遊びと思って許してやって下さい。』
と書いておられますが、実の所何でもかんでも無闇に同一人物にしてしまうとむしろ冷めてしまうものでして、それに、ドラマ的にも足枷になる場合が多いのです。いい例が「
オーレVSカクレンジャー」以降、毎年作られ続けているVシネマの戦隊VSシリーズですが、あれが仮に最初の頃から作られていたとしたら、「
デンジマンVSバトルフィーバー」も「
ダイナマンVSゴーグルV」も成立しませんよね?同一人物ではドラえもんの某映画のように時空を超えてでも来ない限り共演はできません。大体それで共演したってあんまり燃えるモノでもないでしょう…
あと
役者が同じなら同一人物というのならイナズマンの原作にあったエピソード、「ギターを持った少年」は成立しませんし、
快傑ズバットの親友、飛鳥五郎を殺した犯人はFBIの滝和也ということになってしまいます。これでは色々とまずいですよね?
そういう訳で今回は特に宮内ヒーローキャラに焦点を絞って、誰と誰が同一人物なのか、推理と検証してみたいと思います。
まず、「すごかが」内で取り上げられた宮内ヒーローキャラを一通り並べてみましょう。*( )内は番組名
風見志郎(仮面ライダーV3)
新命明(秘密戦隊ゴレンジャー)
早川健(快傑ズバット)
番場壮吉(ジャッカー電撃隊)
宇宙刑事アラン(宇宙刑事ギャバン)
正木俊介警視監(レスキューポリスシリーズ)
三浦尚之参謀長(超力戦隊オーレンジャー)
以上7人。ただし僕の推理では、風見志郎は何回か番場壮吉としてジャッカーを支援した以外は一切他の(ライダー以外の)ヒーローとは関わっておらず、アランも王女を連れ戻すためにやってきた正真正銘のビーズ星の宇宙刑事だと思われます。(あの無国籍ウエスタンな革ジャン姿はアランが早川健とウリ2つだと気付いた上司とかのお茶目なイタズラかと…)しかしそれでも解けない時系列的な矛盾の謎とミッシングリンクはここに挙がっていないある2人の人物が関わっていると考えられます。
ただし一人は特撮ヒーローのキャラではないし、もう一人に至っては存在を一切確認されていないあくまで僕の想像上の人物なのですが…
と、ここでもう容量が一杯になってしまいました。続きは次回にします。でわまた。

0