今週は会場都合で火曜日の中央支部を本部での合同稽古とした。久しぶりに旧毎日会館道場のメンバーと練習、千葉の篠崎師範も来札され、賑やかな稽古だった。
木曜日の大通西キッズは二週間振りにフルメンバー(・・・と言っても4名+私と月影)での稽古。久しぶりに六人で大騒ぎ状態だ(笑)。
その足で光星支部に向かい、野田指導員のリードで基本稽古のスタート。ここでも二十名近くの子供を相手に大騒ぎであった。
先生、おにごっこしょう!食い付くこと、わやっ。結果、野田君、ヘロヘロ状態ではある(笑)。
野田君は現在北海道大学の医学部で小児科医を目指す医学生。子供に触れる機会を多くもつことは今後の良い経験となるだろう。
・・・それにしても、食い付くことしきりなのだ(笑)。
続く一般・女性講座には大学院生池田君も駆けつけ、彼のリードでその場基本をスタート。13名の参加で移動の後、クラス別に型の稽古に入った。
大通西のジュニア4名には夏休みも近いので宿題を出した。課題は、観空小の中間にある跳び技の練習だ。
即ち、右猫足・掌底上下押さえから右前屈・捻り込んで握拳上下諸突き、直ちに左廻り後方に360°一転して跳び、右猫足・諸手手刀手にて着地。
跳び技が入るので子供たちには大うけ。キャッキャと喜びながら何度も練習していた。最後には50%程度の仕上がりまでこぎつけた。
ちょうど、猫を空中に放り投げた感じだニャ〜(笑)。
みんな、ガンバレよ〜っ!
大通西では、子供達に、先生、サッカーしよう・・・と云われた(笑)。休会中の祐一も誠士郎も早く戻っておいで!みんな待ってるよ!

0