日々随想
札幌・清心館黎明舎で誠の旗の下、空手と武術の研鑚をする黎明書屋主人が夜半に日々の雑感を綴る雑言集。嗚呼、人生、生涯一書生哉。
日新たに、日々新たに、復毎日を黎明と為す。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
空手道マガジンJKFan
(特)全日本清心会
北海道防具空手連盟
士心塾 専武講義釈義
毎日サテライト文化教室
→
リンク集のページへ
最近の記事
dragon
none title
violin
new。
Mi Corazon!
過去ログ
2013年7月 (1)
2012年12月 (1)
2012年9月 (1)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年6月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (2)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (2)
2010年1月 (3)
2009年12月 (1)
2009年10月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (3)
2009年2月 (2)
2009年1月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年9月 (2)
2008年8月 (6)
2008年7月 (10)
2008年6月 (8)
2008年5月 (6)
2008年4月 (8)
2008年3月 (1)
2008年2月 (2)
2007年12月 (1)
2007年11月 (6)
2007年10月 (5)
2007年9月 (9)
2007年8月 (6)
2007年7月 (18)
2007年6月 (13)
2007年5月 (8)
2007年4月 (7)
2007年3月 (1)
2007年1月 (14)
2006年12月 (20)
2006年11月 (30)
2006年10月 (24)
2006年9月 (16)
2006年8月 (17)
2006年7月 (10)
2006年6月 (17)
2006年5月 (24)
2006年4月 (38)
2006年3月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (392)
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 夏期講習。
|
Main
|
暴風雨。 »
2008/5/29
「from Mario」
Marioさん、thank you very much.
I feel your spirit by this picturer.This is very good.I respect for your efforts,always.
And do you remember the law of Ten Chi Jin?(天・地・人)
我が魂は、天より受け、人を為し、共に地へ帰る。
・・・God be with you.
0
投稿者: maekawa
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:maekawa
2008/6/3 16:13
Marioxさん、こんにちは。
若い頃、独行道(どっこうどう)から私も強い影響を受けました。
I was many effected by book of Dokukoudo at youngday.
What’s call this book in English?・・・Is it’s My way of the life?・・・イクスプレインがとても むつかしい です(笑)!
私の好きなことばは
“われ ことにおいて こうかいせず”
“ことにおいては しを いとわず”
“しんぶつは とうとし されど たのまず”
の三つのことばです。
投稿者:
マリオ
2008/6/2 22:52
今晩和先生、
今は宮本 武蔵の独行道を読んで。とても奥深い作品です。宮本 武蔵を尊重する。
http://www.pref.kumamoto.jp/education/hinokuni/isan/siteijoukyou/2003.9.12/dokoudou.html
先生、また今週!
マリオ。
PS: Indiana Jones (Harrisson Ford) とても湯名人です!
投稿者:maekawa
2008/6/2 21:22
Marioさん、thank you!
I had many Deja Vu too.
たそがれせいべい・・・サムライ・シネマですね。
スターリンpicture starrig・・・Hiroyuki Sanadaヒロユキ・サナダ.He is very nice actor & cool.
So,tonhgit I saw cinemathat is IndianaJones and the kingdom of the crystal skull .It was preview.But that is my job.
To Marioさん
From Sojirou
では、また。
明天再見!(mien-tien-xai-chien)・・・これは中国語です。
投稿者:
マリオ
2008/6/2 8:14
どもありがとうございました、先生。
昨日は黄昏性塀映画と各試験鬼の爪見ました。とても上手映画ですね。ゆっくりで日本識別する。私は明治日本とても魅力ですね。Deja Vuがあります。新撰組と徳川将軍ゆっくりで勉強して。
せんせい、9月は常用漢字を暗記。頑張りましょう!。先生は英才人ですね、先生は私の英雄!
6月に大学のテストがあります。7月は私の旅行を話し合う。大丈夫ですか。
また今度。
"May God be with you, too."
マリオ
投稿者:maekawa
2008/5/30 16:34
年齢や国籍を超えた友はまた良いものです。これも武道が取り持つ縁でしょうね。
また、違う価値観を持つ人たちとも何某かの共通点を見つけて仲良くしなくてはならない時代になりました。清心会はそれぞれが多様な価値観で武道に取り組める、いわば重層的構造を持った有機的な団体です。
ネガランナーさんも若かれし頃、青年海外協力隊で貢献したではありませんか!
投稿者:ネガランナー
2008/5/30 8:19
素晴らしい友を持ち、国際貢献をしているね。素晴らしいことだ。こうやって、互いを思う心が育つものなのだろう。
teacup.ブログ “AutoPage”