Windows10がアップデートかかって再起動時に電源が切れずに10分経過(−_−#)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月21日
仕方ないので強制電源断。
時間がないので今日はここで終わり。
噂に違わず、俺のもぶっ壊れたんですね(−_−#)
さて、明日は起動できるんでしょうか?(_ _).。o○
Windows 10 のビルド14986が、SHOWROOM参加中にダウンロードインストールされるという迷惑なことをしたあげく、今日も2時間かかって再起動かけたら、起動はするものの、使用中にこの有り様:-(
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月22日
どうしてくれるんですか:-( pic.twitter.com/UaatuhgTV5
メッセージ表示しても、すぐ消えるから解かんねぇよ:-(
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月22日
メモリ違反ってとこだろうけど、こんな状態で強制的に更新させるなんて、何考えてんだろう:-(
その顔文字、なんでお前が怒ってんねん:-(
怒りたいのはこっちだよ:-(
さて、マイクソソフトにパソコンぶっ壊されたので、またLinuxを使うことになりましたな(ーー゛)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月22日
触らなくても勝手に止まる。
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月22日
止まる度にストップコードが異なる。
とりあえずHDDバックアップから、先週の状態へ戻すことにした。
あーめんどくせー:-(
戻しても、再び勝手に最新ビルドへ更新されるだろうけど:-(
問題があっても、フィードバックhubを開いてるうちにまた止まる:-(
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月22日
この不具合をマイクソソフトに伝えられない人も多いだろう。
そして、このバグは修正されずに残っていくのだろう:-(
「比較的安定」だと?
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月22日
いやいや、Windows10入れてから、初めてPCぶっ壊されたのがこのビルドだよ(−−〆)
→ Windows 10 Insider Preview Build 14986のISO公開 - 窓の杜 https://t.co/Q6t467QxoC
いやー、まだ旧型UIに慣れてないのに、またUI変えないでよね〜( ;∀;)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月22日
→「LibreOffice」が「MS Office」の“リボン”風UIを含む新UIを導入へ - 窓の杜 https://t.co/k779On0h42
はぁ、とりあえず Windows 10 をビルド14931に戻した。 まぁ、いずれ勝手に上がってしまうだろう。 ブラウザ起動するだけでOSもろとも停止してしまうビルドを強制的にバラまくなんて酷い。 早く改善したビルドを流せ(・へ・)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月22日
Windows 10 がアップデートされたら、ストップコードを出して勝手に再起動されるので、14931に戻したが、やはり再び14986が落ちてきた( ̄∩ ̄# やめてくれ★☆★凸(--メ)(--メ(--メ)凸★☆★ pic.twitter.com/NzHCpM0KHE
— おのっち (@onotch_gtk21) 2016年12月23日
10年物のLaVieに入ってるWindows10を、14986にしたらブルースクリーンで使えなくなった。
— おのっち (@onotch_gtk21) 2017年1月21日
15002をisoからアップデートしたら、永遠と起動中の窓ロゴのままで、起動すらしなくなった。
クリーンインストールでも同じだった。
もうダメなのかな(~_~メ)