俺のアヴィ、今度はセルモーターが空回りする(-"-)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2014年12月9日
なんなんだよーこのポンコツo(`ω´*)o
フロントガラス交換してから、やっと今日初めて通勤したゴミアヴィ。
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月12日
今帰ろうとしたら、クラッチペダルがスカスカ。
クラッチ切れず、帰れません。
泣いていいですか?
.·´¯`(>▂<)´¯`·.
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月12日
ガラス交換して、初めて今朝乗ってきたのに、早くも不動車に…
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月12日
.·´¯`(>▂<)´¯`·. pic.twitter.com/Gx8pYgLCgh
クラッチディスクが砕け散ったかも、とのことΣ(゚д゚;)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月12日
中のグラスファイバーが飛び散っていれば、修理は困難を極めるだろうな╮(︶﹏︶")╭
千葉県の販売店から買ったときは「ワイヤーのグリス切れ」と言われたクラッチの渋さ。
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月12日
実はワイヤーなんかではなく、クラッチディスクそのものの末期症状だったんだな。
雨漏りやオイル下がりだけじゃなく、そこも嘘をつかれて、騙されてたんだな。
今どきそこまで詐欺を働くなんて、ムカつく!
まぁある意味、クラッチ砕けたのが運転中じゃなくて良かったと思うべきか…。
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月12日
エンジンかけてクラッチ離した時に、クラッチペダルが「ゴンッ!」って鳴ったから、その時に砕けたのだろう。
よく今朝の通勤の荒い運転を耐えてくれたよ(・・;)
ゴミアヴィのクラッチ破損、整備工場も予測できなかったほど酷い状態らしく、修理代、更に加算(o_o#)ムカッ
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月18日
どーせエンジンとミッション降ろしてるなら、ついでにセルモーターのリングギアも交換した方が良いよな(゚听)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月18日
去年90万のラパンSSが買えないから、50万のゴミアヴィRを買ったのに、結局修理でトータル90万超えた(-"-)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月18日
来年車検を取るには、更に20万近くかかりそう(-"-)
あー頑張ってラパン買っておけば良かった<`〜´>
ヤケクソで「新車買っちゃえ!」って言えないのが辛いよな(゚听)
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月18日
でも、来年車検で20万かけたら、あと30万あれば、アルトターボRSが新車で変えるけどな.·´¯`(>▂<)´¯`·.
あー納得できねぇ(〇`Д´〇)
クラッチ交換したゴミアヴィ。
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月28日
クラッチ軽いし、交差点ではニュートラルにできないほど入らなかったギアも、すんなり入る。
やっぱり、買った時からクラッチは末期症状だったんだな。
ディスクではなくワイヤーだと騙されてたんだ(・へ・) pic.twitter.com/fiwzPbgfvm
セルモーターのリングギアとピニオンギアを交換したゴミアヴィ。
— おのっち (@onotch_gtk21) 2015年11月28日
セルスタートの音が全然違うぞ(・o・)!