2005/7/11
「本物を刻み込んで」
先日、夜の浜でゴシキエビの子供を見つけました。鮮やかなピンクやブルーを散らした、名前のとおりの美しいエビです。イセエビの仲間だけあって、子供でも立派な触角を持ち、なかなかの風格でした。もっとも身体の大きさはといえば、クルマエビサイズなので大きくなって返って来いよ〜と、逃がしてやりました。
島に来てから、思いがけない生物に出会う事が多いです。動物好き、虫好きで、子供の頃から「野生の○○」とか「大自然の○○」などというテレビ番組は欠かさず見ていました。小学生の頃は「豆ハカセ」なんて言われて結構その気だったりしたもんです。それが宮古島に来てビックリの連続!一番のビックリは「宮古島の蛍は川が無くても育つ」です。大きな蛍が明るいうちから庭を飛び回っていて、何処に川があるのだろうと思っていました。そうしたらなんと、宮古島固有種のミヤコマドボタルは陸棲蛍で、アフリカマイマイを食べて育つというではないですか。内地での生活の中では普通だった「美しい川に蛍を呼び戻そう。」という呼びかけ。知らず知らずのうちに刷り込まれた、蛍→餌のカワニナ→きれいな川の水、という常識。でもその常識は、内地だけのものだったのですね。世界的にみると、水棲蛍よりも陸棲蛍のほうがずっと多いようです。知らなかったな〜。
環境の変化に弱いのは、どちらの蛍も同じで、ミヤコマドボタルは、もう既に希少種の扱いです。小さな島の微妙な自然のバランスの上で、黙々と生き、精一杯繁殖を試みながらも人知れず絶えていく、そんな固有種もあったりするのかな。なんて思ったら、島が小さな可愛い宝物箱みたいにも、思えますね。
新月の夜。月も雲もない空には、星がビーズをばら撒いたように輝いて、ため息が出ます。満天の星の下、砂丘のように、なだらかに広がる白い砂は、ついさっきまで海の底でした。美しい波跡の残る果てしない広がり。うっかり、水があるとも気づかず踏み込んでしまった水溜りに、ゆっくり細波を作りながら広がる波紋・・。
懐中電灯を消せば、降り注ぐ星。遠浅にひいた海の中から見る空は、どこでみるよりも広いです。長い尾の流れ星は、特別な日でなくても、毎日流れます。その数だけ、燃え尽きていく星屑が在るという事なのかな?身体が潮の色に染まっていくような、静かな時間。「ささいな生き物の自分」と「知り尽くすなんて出来っこない自然」が有無を言わさず、此処にあります。
これから、ますます世の中は情報社会になって、ボタンひとつで様々な問題の答えが取り出せるようになっていくのでしょうね。癒し系バーチャルリアリティ(仮想現実)なんかも、商品として扱われるようになったりして。でも、人のする事が、自然以上になる事ってあるのかな。
どう、世の中が変わって行くにしても、全ての創造物は、五感を総動員した人の体験の上に成り立つものである以上、本物を知っているという事は、何よりも掛替えの無い強みです。宮古に生まれ育った縁をもつ若い方は、身体一杯に本物を刻み付けて世の中に出てください。あなた方は、せっかく今の宮古島を自分で視て、聴いて、嗅いで、味わい、触れる事に間に合った幸運な方たちなんですから。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:YUKO
描きたいものを描いてください、何でもOKです。
今は、毛蟹とか、メロンとか、ウニとか・・・、
無有さんの分も食べてきますから、安心してね〜。
今の福岡は30度以上あるけど、北海道は25度以上にならないようですよ、今年は。
投稿者:無有
鳥か貝殻描きたいナァ・・・いい? (*^_^*)
二つ描くから、どっちか選ぶというのでいかが?
北海道、思ったより暑そうだけど・・・
今の北海道って何が美味しいのかな〜。
いつか行きたいなあ。
投稿者:YUKO
デザインも色もおまかせします。
無有さんが宮古で作る物なら、そのまま受け入れますよ、きっと海や空を感じられるから・・。
あさってから北海道へ避暑〜、去年は富良野でも猛暑だった・・、今年は大丈夫かな。
投稿者:無有
肩書きしょっちゃうと、無難にまとまるあたりが、
しょせん小物なんだな。(^◇^)
ん、変なトコ超マジメだよね。
わたしは、あの実家に生まれつかないで、
あの婚家に嫁がなければ、そうとう窮屈な人生を送ってたと思う。
おお、ドアハープ、途中でおいてあります。
まだ、ハイビスカス描いてない。ごめん。
絵柄は変更ないですか?
ごく薄いブルーとピンクのマーブル模様の白地の地色です。
投稿者:YUKO
ふだんのいつもの調子で書けないのはわかるんですが、かなりカタイ文章ですね〜、最後まで読むのがちょっとキツイかな・・・。
無有さんって超マジメなのね〜、私と同じだ・・?
気分を悪くしたらゴメンね^^。
今年中に行きたいです、ドアハープと貝が中に入っているお守り、よろしくお願いします♪