目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2005/1/30
昨夜は着付け講座の初日でした。 トールペイントや子供工作などは、何百回と講座をしている
から、たとえ初めての場所で初めての生徒さんでも、そんなに
はあがらない。
今回初めて市民講座で着付けをする事になり、教材の準備や、
カリキュラムの組み方、講師として着物で行くから、その組み
合わせ、等々・・・楽しいけれども、けっこう胃が痛かったり
した。なにより、自分の長い髪を自分でアップにするという、
離れ技まで演じてしまった。普段ヘアスタイルとか化粧とかに
頓着ないので、これが一番厳しかった。
もっと気軽に着物を着てみましょう。
時代きものや、アンティーク着物が自分で着られると、着物が
もっと身近で楽しくなりますよ♪ってんだから、やっぱり髪も
自分でまとめにゃいかんでしょう! (-"-;) しまった・・・
と、思ってももう遅い。さあ、ベリーショートに切っちまう
か、アップにするか!!
頭の上に時限爆弾乗せてる気分だったけど・・・
なんとか、うまくいきました。
生徒さんたちもたのしそうで、質問も飛び交って、まずまず
だったのではないかな?現場を一番楽しんでたのは、やっぱ
り、私だろうけど(^◇^)
本日の装い (今日は初日なのでちょっと良い物)
少し古風な柄ゆきの泥大島
臙脂の更紗の帯 

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。