先日まーくんがクーラーを筆塗りしていたら塗料を部屋にこぼしたという話になり、簡単に説明はしたがここで補足する。

塗料のびんをこぼさない使い方はこんな感じ。実際に使っているトレーはケーキを焼くときに使う耐熱トレーなので値は張るけど、これでエッチングキットの酸洗いやシンナープールの容器も兼ねています。

クーラーなどパーツのスプレー塗装は吹くときにパーツが飛んじゃうと言ってましたが、こういう風に新聞紙に両面テープを張ってパーツを貼り付けて塗装すると飛ばない。ボテ塗りになったのは気にしないということで(ぉ

パーツの数が少ないときはこういう治具を作って用いるのもいい。ちなみに車輌ケースのウレタンにクリップをただテープで巻いただけのもの。

こんな具合にパーツの足にクリップを挟み

立てて使えばクーラーの下や側面も塗ることが出来る。
足がないクーラー(GMのAU75など)でもウレタン棒の先端に両面テープを貼り、くっつける方法で大丈夫です。

0