夜勤明けで河口湖へ向かう。
新横浜から「はまかいじ」を使うと便利だが、発車時間に間に合わなかったので八王子まで横浜線に乗る。
八王子で「あずさ7号」で大月まで先行するが、大月からの河口湖行きは大宮発の「ホリデー快速河口湖3号」だった。
車内で寝ているうちに到着。
限定グッズの列は駅前駐車場内を蛇行していた。
どうやら9:30頃までに着いた人たちは整理券が配布されたらしい。
12:45頃、整理券配布組の発売終了。一般列の発売になった。
自分の所まで余裕で在庫があり、無事に購入した。

今回の大本命は
「鉄道むすめ限定版 大月みーな バスガイドバージョン」だったのは公然の秘密(ぉ
残りの時間で撮影。

富士山麓電気鉄道(富士急行の前身)モ1号
今回の限定鉄コレの実車。

どっちも「ホリデー快速」の189系なのだが…
ここは長野ですか?
コレが快速でここまで乗り入れてくるとは…。
「フジサン特急」が混んでたのと新宿行きと東京行きの高速バスが満席で、仕方なく大月まで普通電車。
大月から東京行き快速だったが、四方津で後続の特急あずさに計2本抜かれる。
10両でありながら、相模湖でたくさん乗ってきて結構混んでいた。
その後は東京まで寝てました。

0