2006/11/25
「The Dabba Dabba Tree」(3) 筒井道
続きです。
皆さん、宿題はやってきましたか。
何。やっていない。佐々木くん、立ってなさい。誰だ佐々木って。
<P.9>
l.14 in my birth-day suit 丸裸で
◆しゃれた言い回しですね。
l.17 insane 気違いじみた
◆筒井作品にはよく出てくる言葉です(笑)。
l.18 There's always someone who gets in the way, even in a dream.
夢の中でも邪魔をするやつは常にいる。
→「余計なことをするやつは夢の中にでもいるもので、」
◆この文が裏カバーにキャッチコピーとして使用されています。
l.19 stick(stuck) out a leg and trip(ped) me 足を突き出して転ばせる
→「足払いをかけた」
l.20 sprawl(ing) 大の字に倒れる
l.23 desperately 死に物狂いで
l.24 apprehend 逮捕する
l.28-29 mess(ing) about 愚図愚図する
l.34 for God's sake あきれた、何と言うことだ
l.36-37 fly(flew) at 〜 〜を叱りつける
l.37 in a fury 烈火のように怒って
<p.10>
l. 3-4 get it right うまくやり遂げる
l. 9 "Yessss!!!"
◆原文ではすべて「しめた」ですが、英文では"Yes!"→"Yesss!!"
→"Yessss!!!"と進化しています(笑)。
l.10 pull(ed) on (服を)着る
l.13 make it うまくやり遂げる
l.14-15 all over the place 乱雑に、取り乱して
l.16 without being challenged 誰何されずに
l.18 catch(caught) sight of 〜 〜を見つける
l.19 be(were) about to 〜 今にも〜しようとしている
give way 崩れる
l.21 bathrobe バスローブ → 「浴衣」
◆浴衣がバスローブになるだけでホテルのイメージも違って
きますね(笑)。
l.22 fridge 冷蔵庫
utterly 完全に
fed up 飽き飽きして
l.24 embrace 抱きしめる
in disgust うんざりして
l.29 let alone 〜 〜は言うまでもなく
l.30 settle the bill 勘定を支払う
l.33 accommodation 宿泊設備
l.34 it can't(couldn't) be helped 仕方がない
l.35 be(was) bound to 〜 確かに〜するはず
<p.11>
l. 2 glazed (目が)どんよりした、酔っ払った
l. 3 glimpse ちらっと見えること
plump ふっくらした
◆原文にはこれに該当する形容詞はありませんが、その後の
「まろび出そうになっている」というニュアンスを出してますね。
l. 4-5 Heheh, heheh, heheheheheh!
→ 「むひ、むひ、むひひひひひひひ」
l.12 now that 〜 〜からには
l.13 get on 取りかかる
l.14 the doorbell 玄関の呼び鈴 → 「ブザー」
l.17 I groaned. おれは文句を言った。 → 原文になし
the last person 最も不適当な人
l.19 mutual 共通の
l.20 immense 限りない
displeasure 不満
l.23 self-employed 自営業の
l.30 "You can get dressed more quickly."
あなたの方がもっと早く服を着れるでしょ。
→「わたし、服を着るのに手間取るのよ」
◆原文とは視点が違っていますね。
<l.12>
l. 3 ...if you put it in your bedroom at night −
◆原文ではこの後「人間に淫夢を見せるのです」と続きますが、
英文では"interrupt"(さえぎる)という動詞を使っているので、
会話の途中で切ったのでしょう。
l. 5 as it happens たまたま、偶然だが
l. 7 keen on 〜 〜に夢中で
for some time しばらくの間
l. 8 have her 彼女と寝る
l.11 without further ado さっさと
l.13 so much the better それはますます結構
l.14 incredulity 疑い深いこと → 「びっくりして」
l.16 barge in 乱入する → 原文になし
sully my wife's honour 妻の名誉を傷つける
→「家内に不貞を働かせる」
l.23 our neighbour お隣 → 「佐々木さんのご主人」
l.24 I know what いい考えがある
l.27 flutter(ing) どきどきする、ときめく
l.28 contort ねじ曲げる
suggestively 誘発するように
l.31 oval 卵形の
l.32 I gulped. おれは息を呑んだ。
→ 「ぐび、と、おれはのどを鳴らした」
◆この「ぐび」というのもよく出てきますね。
l.33 I eventually replied. おれはついに答えた。 → 原文になし
l.35 wriggle(d) もじもじする
<p.13>
l. 4 Who would have thought it? 思いもよらなかった。
→「なんてまあ、おかしなことに」
l.10 at it 盛んにやって
l.14 flop(ped) ドサリと倒れる
l.16 get(ting) down to 〜 〜に取りかかる
l.17 spur(red) 刺激する
l.20 shaking her head →「かぶりを振った」
◆これまた筒井作品ではよく見かける表現。かぶりとは頭のこと。
l.22 prise(d) てこで動かす(米語ではprize)
tight embrace きつい抱擁 →「ぐったりしている」
l.25 lust 性欲、肉欲
l.28 Heheheheheh! →「けけ、けけけけけ」
l.29 voluptuous physique 官能的な体つき
compress 圧縮する
l.32 dubious 疑わしい
hallway 玄関 →「三和土(たたき)」
◆もはや死語ですね。変換すらされませんでした。
l.35 lewdly みだらに
<p.14>
l. 5 nothing but 〜 〜にほかならない
l. 7 might as well 〜 〜した方がいい
l. 8 have it off 性交する
l. 9 as if I were mad まるで私が気違いであるかのように
l.10 ridiculous 馬鹿げた
l.11 out of your mind 正気を失って
l.15 depravity 堕落
l.16 seemingly 見たところでは
l.18 pounce(d) 急に飛びかかる
l.23 as she tried to hold me off おれから離れようとしながら
→原文になし
l.27 cease 止める
l.29 profusely おびただしく
l.30 drained 消耗して
l.36 limbo 忘却の淵
<p.15>
l. 1 in despair 絶望して
l. 4 insult(ing) 侮辱する
l. 9 shabby みすぼらしい
a Geiger counter ガイガー・カウンター
l.10 dangling ぶら下がる
l.12 Sanitation Department 衛生課
l.17 stride(strode) 大股に歩く
l.17-18 without so much as a by-your-leave
「失礼ですが」とも言わないで
l.20 make(made) for 〜 〜に向かう
l.24 distinguish 区別する
l.26 accost(ing) 言葉をかけて近寄る →「抱きつく」
l.27 cavort(ing) 遊び戯れる
l.28 arousing 刺激する
l.30 wanton 淫らな、猥褻な
l.31 confiscate 押収する
<p.16>
l. 2 scowl(ing) 睨みつける
l. 5 pull(ed) a wry face 顔をしかめる
0
皆さん、宿題はやってきましたか。
何。やっていない。佐々木くん、立ってなさい。誰だ佐々木って。
<P.9>
l.14 in my birth-day suit 丸裸で
◆しゃれた言い回しですね。
l.17 insane 気違いじみた
◆筒井作品にはよく出てくる言葉です(笑)。
l.18 There's always someone who gets in the way, even in a dream.
夢の中でも邪魔をするやつは常にいる。
→「余計なことをするやつは夢の中にでもいるもので、」
◆この文が裏カバーにキャッチコピーとして使用されています。
l.19 stick(stuck) out a leg and trip(ped) me 足を突き出して転ばせる
→「足払いをかけた」
l.20 sprawl(ing) 大の字に倒れる
l.23 desperately 死に物狂いで
l.24 apprehend 逮捕する
l.28-29 mess(ing) about 愚図愚図する
l.34 for God's sake あきれた、何と言うことだ
l.36-37 fly(flew) at 〜 〜を叱りつける
l.37 in a fury 烈火のように怒って
<p.10>
l. 3-4 get it right うまくやり遂げる
l. 9 "Yessss!!!"
◆原文ではすべて「しめた」ですが、英文では"Yes!"→"Yesss!!"
→"Yessss!!!"と進化しています(笑)。
l.10 pull(ed) on (服を)着る
l.13 make it うまくやり遂げる
l.14-15 all over the place 乱雑に、取り乱して
l.16 without being challenged 誰何されずに
l.18 catch(caught) sight of 〜 〜を見つける
l.19 be(were) about to 〜 今にも〜しようとしている
give way 崩れる
l.21 bathrobe バスローブ → 「浴衣」
◆浴衣がバスローブになるだけでホテルのイメージも違って
きますね(笑)。
l.22 fridge 冷蔵庫
utterly 完全に
fed up 飽き飽きして
l.24 embrace 抱きしめる
in disgust うんざりして
l.29 let alone 〜 〜は言うまでもなく
l.30 settle the bill 勘定を支払う
l.33 accommodation 宿泊設備
l.34 it can't(couldn't) be helped 仕方がない
l.35 be(was) bound to 〜 確かに〜するはず
<p.11>
l. 2 glazed (目が)どんよりした、酔っ払った
l. 3 glimpse ちらっと見えること
plump ふっくらした
◆原文にはこれに該当する形容詞はありませんが、その後の
「まろび出そうになっている」というニュアンスを出してますね。
l. 4-5 Heheh, heheh, heheheheheh!
→ 「むひ、むひ、むひひひひひひひ」
l.12 now that 〜 〜からには
l.13 get on 取りかかる
l.14 the doorbell 玄関の呼び鈴 → 「ブザー」
l.17 I groaned. おれは文句を言った。 → 原文になし
the last person 最も不適当な人
l.19 mutual 共通の
l.20 immense 限りない
displeasure 不満
l.23 self-employed 自営業の
l.30 "You can get dressed more quickly."
あなたの方がもっと早く服を着れるでしょ。
→「わたし、服を着るのに手間取るのよ」
◆原文とは視点が違っていますね。
<l.12>
l. 3 ...if you put it in your bedroom at night −
◆原文ではこの後「人間に淫夢を見せるのです」と続きますが、
英文では"interrupt"(さえぎる)という動詞を使っているので、
会話の途中で切ったのでしょう。
l. 5 as it happens たまたま、偶然だが
l. 7 keen on 〜 〜に夢中で
for some time しばらくの間
l. 8 have her 彼女と寝る
l.11 without further ado さっさと
l.13 so much the better それはますます結構
l.14 incredulity 疑い深いこと → 「びっくりして」
l.16 barge in 乱入する → 原文になし
sully my wife's honour 妻の名誉を傷つける
→「家内に不貞を働かせる」
l.23 our neighbour お隣 → 「佐々木さんのご主人」
l.24 I know what いい考えがある
l.27 flutter(ing) どきどきする、ときめく
l.28 contort ねじ曲げる
suggestively 誘発するように
l.31 oval 卵形の
l.32 I gulped. おれは息を呑んだ。
→ 「ぐび、と、おれはのどを鳴らした」
◆この「ぐび」というのもよく出てきますね。
l.33 I eventually replied. おれはついに答えた。 → 原文になし
l.35 wriggle(d) もじもじする
<p.13>
l. 4 Who would have thought it? 思いもよらなかった。
→「なんてまあ、おかしなことに」
l.10 at it 盛んにやって
l.14 flop(ped) ドサリと倒れる
l.16 get(ting) down to 〜 〜に取りかかる
l.17 spur(red) 刺激する
l.20 shaking her head →「かぶりを振った」
◆これまた筒井作品ではよく見かける表現。かぶりとは頭のこと。
l.22 prise(d) てこで動かす(米語ではprize)
tight embrace きつい抱擁 →「ぐったりしている」
l.25 lust 性欲、肉欲
l.28 Heheheheheh! →「けけ、けけけけけ」
l.29 voluptuous physique 官能的な体つき
compress 圧縮する
l.32 dubious 疑わしい
hallway 玄関 →「三和土(たたき)」
◆もはや死語ですね。変換すらされませんでした。
l.35 lewdly みだらに
<p.14>
l. 5 nothing but 〜 〜にほかならない
l. 7 might as well 〜 〜した方がいい
l. 8 have it off 性交する
l. 9 as if I were mad まるで私が気違いであるかのように
l.10 ridiculous 馬鹿げた
l.11 out of your mind 正気を失って
l.15 depravity 堕落
l.16 seemingly 見たところでは
l.18 pounce(d) 急に飛びかかる
l.23 as she tried to hold me off おれから離れようとしながら
→原文になし
l.27 cease 止める
l.29 profusely おびただしく
l.30 drained 消耗して
l.36 limbo 忘却の淵
<p.15>
l. 1 in despair 絶望して
l. 4 insult(ing) 侮辱する
l. 9 shabby みすぼらしい
a Geiger counter ガイガー・カウンター
l.10 dangling ぶら下がる
l.12 Sanitation Department 衛生課
l.17 stride(strode) 大股に歩く
l.17-18 without so much as a by-your-leave
「失礼ですが」とも言わないで
l.20 make(made) for 〜 〜に向かう
l.24 distinguish 区別する
l.26 accost(ing) 言葉をかけて近寄る →「抱きつく」
l.27 cavort(ing) 遊び戯れる
l.28 arousing 刺激する
l.30 wanton 淫らな、猥褻な
l.31 confiscate 押収する
<p.16>
l. 2 scowl(ing) 睨みつける
l. 5 pull(ed) a wry face 顔をしかめる

2006/11/28 23:54
投稿者:法水
2006/11/28 23:42
投稿者:ミミズク
「浴衣」が(bathrobe)に、「三和土(たたき)」が(hallway)に訳されると、コンテンポラリーな感じで婆臭くないのがいいですね!「三和土」は筒井小説の中でお馴染みですが、近頃は高級料理屋でぐらいでしかなかなかお目にかかれません(わははははは)!
「三和土」なんて日本人でも若い世代なら知らないような単語が出てくるわけですから、訳者も大変だったでしょうね。