2015/3/27
ロイヤル・アカデミー展 鑑賞道
ロイヤル・アカデミー展
華麗なる英国美術の殿堂・ターナーからラファエル前派まで
Genius and Ambition: The Royal Academy of Arts, London 1768-1918

【名古屋展】
2015年2月3日(火)−4月5日(日)
愛知県美術館
一般:1,300円 高校・大学生:1,000円 中学生以下無料
1769年に創立されたロイヤル・アカデミー(王立芸術院)。
アカデミー初代会長ジョシュア・レノルズ、ターナー、カンスタブル(最近はカンスタブルと表記するんだーと思ったら、公式サイトでは従来のコンスタブルだった)、サージェントなど18世紀〜19世紀の絵画が中心(一部彫刻作品も)。
十数年前に行ってるはずだけどほとんど記憶にないな…。
ロイヤル・アカデミーというだけあって正統的な作品がずらり。
正直なところ目新しさは感じられなかったが、チャールズ・ウェスト・コウプの《1875年度のロイヤル・アカデミー展出品審査会》は参加者それぞれの動きが臨場感に溢れるタッチで描かれて一番よかった。

0
華麗なる英国美術の殿堂・ターナーからラファエル前派まで
Genius and Ambition: The Royal Academy of Arts, London 1768-1918

【名古屋展】
2015年2月3日(火)−4月5日(日)
愛知県美術館
一般:1,300円 高校・大学生:1,000円 中学生以下無料
1769年に創立されたロイヤル・アカデミー(王立芸術院)。
アカデミー初代会長ジョシュア・レノルズ、ターナー、カンスタブル(最近はカンスタブルと表記するんだーと思ったら、公式サイトでは従来のコンスタブルだった)、サージェントなど18世紀〜19世紀の絵画が中心(一部彫刻作品も)。
十数年前に行ってるはずだけどほとんど記憶にないな…。
ロイヤル・アカデミーというだけあって正統的な作品がずらり。
正直なところ目新しさは感じられなかったが、チャールズ・ウェスト・コウプの《1875年度のロイヤル・アカデミー展出品審査会》は参加者それぞれの動きが臨場感に溢れるタッチで描かれて一番よかった。

