2010/10/30
あいちトリエンナーレ2010 中央広小路ビル 鑑賞道
あいちトリエンナーレ2010 中央広小路ビル
【国際美術展】
2010年8月21日(土)〜10月31日(日)
中央広小路ビル
一般:1,800円

国際美術展、最後の会場は栄にあるビルの一角が会場。
1階にはジム・オヴェルメンさんの映像作品。
ここではチケットを見せる必要がないので、無料で入れるのかな?
3階に上がり、ドイツ生まれのアーヒム・シュティーアマンさん&ローランド・ラウシュマイアーさんのビデオ・インスタレーション《Man OS1/Extraordinateur》。
ベンチがキーボードのようなデザインで、スクリーンにはマックの画面。
その中に人がいて、あれこれと動き回る。
「パックマン」をやってゲームオーバーになると袋叩きになるところは笑った。
その奥の部屋にはオーストラリア出身のタニアとニコールからなるユニット・ピップ&ポップの作品。様々な素材を用いたジオラマ風のインスタレーションで、ピンクを基調としたファンタジーの世界。
壊れやすいので、作品の近くに寄るには靴を脱ぐ必要あり。
更にもう一室では木村崇人さんの作品。
部屋の中に小さな小屋(という表現も変だが)があり、天井からライトが照らされ、壁にかかったものや組み合わせた指をその光の下にかざすと、光が星の形をしている。何のことはない、ライトのところに星型の紙をくっつけているだけなのだが、木漏れ日が星の形だったらという“木漏れ陽プロジェクト”をやっているんだそうで。
ビルの一角なので展示数は以上(笑)。
だったら長者町会場のどこかでもできたのではという気もするが…。
とにもかくにもこれで国際美術展はすべて制覇。
とりあえず入場者数に関しては当初の目標は達成できたようだけど、さて3年後、ちゃんと“あいちトリエンナーレ2013”は開催されるのかな(笑)。
0
【国際美術展】
2010年8月21日(土)〜10月31日(日)
中央広小路ビル
一般:1,800円



国際美術展、最後の会場は栄にあるビルの一角が会場。
1階にはジム・オヴェルメンさんの映像作品。
ここではチケットを見せる必要がないので、無料で入れるのかな?
3階に上がり、ドイツ生まれのアーヒム・シュティーアマンさん&ローランド・ラウシュマイアーさんのビデオ・インスタレーション《Man OS1/Extraordinateur》。
ベンチがキーボードのようなデザインで、スクリーンにはマックの画面。
その中に人がいて、あれこれと動き回る。
「パックマン」をやってゲームオーバーになると袋叩きになるところは笑った。
その奥の部屋にはオーストラリア出身のタニアとニコールからなるユニット・ピップ&ポップの作品。様々な素材を用いたジオラマ風のインスタレーションで、ピンクを基調としたファンタジーの世界。
壊れやすいので、作品の近くに寄るには靴を脱ぐ必要あり。
更にもう一室では木村崇人さんの作品。
部屋の中に小さな小屋(という表現も変だが)があり、天井からライトが照らされ、壁にかかったものや組み合わせた指をその光の下にかざすと、光が星の形をしている。何のことはない、ライトのところに星型の紙をくっつけているだけなのだが、木漏れ日が星の形だったらという“木漏れ陽プロジェクト”をやっているんだそうで。
ビルの一角なので展示数は以上(笑)。
だったら長者町会場のどこかでもできたのではという気もするが…。
とにもかくにもこれで国際美術展はすべて制覇。
とりあえず入場者数に関しては当初の目標は達成できたようだけど、さて3年後、ちゃんと“あいちトリエンナーレ2013”は開催されるのかな(笑)。
