2008/1/22
わずかボルト1本なのに クルマ
おかしい。
ミニのヘッドとシリンダーブロックの
間から水漏れの形跡が・・・・。
↓で、よーく観察してみると

矢印下-水漏れの跡
矢印左-なぜかこんな所にあるスタッドナット
矢印右-突き出し部の「消えた」スタッドボルト
・・・・・・・。
スタッド折れてる。
ええ、もうね、驚きませんよ私は。
サクサクとボルトを交換しますとも!
OHVだからヘッドの脱着なんて朝飯前っ。
が、しかし。

↑インジェクション化されたミニは
補機類がむちゃくちゃ多い。
いろんなパイプが這い回るわ、各種センサーが入り組むわ、
ちっともサクサク進まないではないの。
今時のDOHCエンジンの方が楽かも?
どうやら大変な事を始めたと気がつく。
しかしもはや後戻り出来ないレベルになってしまった。
黙々と作業を続け、やっと

ピストンさん、こんにちは!
ここまで2時間半。はあ〜。
左が折れたスタッド、右が新品。
幸い、簡単に抜けた。

↑絵描きとは思えない汚れた手だな・・・。
さて、組み付けだが
え?バルブのメンテ?なんのこと?
燃焼室?見なかった事にします。
ヘッドの歪み?ねえよっ多分。
そんな訳で途中経過を端折って

出来上がり!
ボルト1本交換するのに半日かかった・・・。
一応ね、かるーくカーボンは落としたのよ、一応。
・・・・あ〜腰が痛いっ。
0
ミニのヘッドとシリンダーブロックの
間から水漏れの形跡が・・・・。
↓で、よーく観察してみると

矢印下-水漏れの跡
矢印左-なぜかこんな所にあるスタッドナット
矢印右-突き出し部の「消えた」スタッドボルト
・・・・・・・。
スタッド折れてる。
ええ、もうね、驚きませんよ私は。
サクサクとボルトを交換しますとも!
OHVだからヘッドの脱着なんて朝飯前っ。
が、しかし。

↑インジェクション化されたミニは
補機類がむちゃくちゃ多い。
いろんなパイプが這い回るわ、各種センサーが入り組むわ、
ちっともサクサク進まないではないの。
今時のDOHCエンジンの方が楽かも?
どうやら大変な事を始めたと気がつく。
しかしもはや後戻り出来ないレベルになってしまった。
黙々と作業を続け、やっと

ピストンさん、こんにちは!
ここまで2時間半。はあ〜。
左が折れたスタッド、右が新品。
幸い、簡単に抜けた。

↑絵描きとは思えない汚れた手だな・・・。
さて、組み付けだが
え?バルブのメンテ?なんのこと?
燃焼室?見なかった事にします。
ヘッドの歪み?ねえよっ多分。
そんな訳で途中経過を端折って

出来上がり!
ボルト1本交換するのに半日かかった・・・。
一応ね、かるーくカーボンは落としたのよ、一応。
・・・・あ〜腰が痛いっ。

2008/2/11 22:43
投稿者:てるりんこ
2008/2/9 13:39
投稿者:あじゃぶ
あの〜、ぜんぜん関係ないのですけど・・・・
最近、よくテレビに出てる、
「3の倍数と3の付く数の時だけ、アホにになります。」ってネタをやる人、
似てますね(笑)
最近、よくテレビに出てる、
「3の倍数と3の付く数の時だけ、アホにになります。」ってネタをやる人、
似てますね(笑)
http://blog.livedoor.jp/itou1101/