2005/11/15
職人
特に仕事に関係ない場面で、初めて会う人がいる。
「なにしてらっしゃる方ですか?」などと聞かれようものなら、
嬉々としてウソをつくことにしている。
まあ、実際の職業を正直に答えると、
珍しがられてアレコレ聞かれるのが面倒なのだが、
なぜかウソであればスラスラと受け答えしてしまう。
ここ数年よく使っている架空職業は
カスタネット職人だ。
「右のラインから赤いのが、左のラインから青いのが
コトコトとコンベヤーを流れてきて、
それを素早くゴムヒモで括る。
左手中指にさっと装着し、右手でカチカチッと検音して・・・・」
ああ、何故かこういうウソを立て板に水のごとくついてしまうのだ。
ウソはさておき、世の中には本当に
「カスタネット職人様」がいらっしゃるハズなのだ。
皆がなじみのツートンカラーのアレはともかく、
本当に数万〜数十万円の超高級カスタネットが存在するらしい。
カスタネット業界のお話を是非伺ってみたい。
0
「なにしてらっしゃる方ですか?」などと聞かれようものなら、
嬉々としてウソをつくことにしている。
まあ、実際の職業を正直に答えると、
珍しがられてアレコレ聞かれるのが面倒なのだが、
なぜかウソであればスラスラと受け答えしてしまう。
ここ数年よく使っている架空職業は
カスタネット職人だ。
「右のラインから赤いのが、左のラインから青いのが
コトコトとコンベヤーを流れてきて、
それを素早くゴムヒモで括る。
左手中指にさっと装着し、右手でカチカチッと検音して・・・・」
ああ、何故かこういうウソを立て板に水のごとくついてしまうのだ。
ウソはさておき、世の中には本当に
「カスタネット職人様」がいらっしゃるハズなのだ。
皆がなじみのツートンカラーのアレはともかく、
本当に数万〜数十万円の超高級カスタネットが存在するらしい。
カスタネット業界のお話を是非伺ってみたい。


2005/11/18 13:51
投稿者:のりへー
2005/11/18 2:38
投稿者:ハヤミ
わはは。
本物は形からして違うもんね。
同じ名前なのかは知らんが。
例えば、一般のそれとは違い、ゴムで自動的に開くという機能は
なかったりしますの。いろいろな種類があると思うけど。
因にワタシの職業はたいてい理解されずに、酷い時はコンクリー
トミキサーと混同されたりします。たいていがテレビ局の人間と
勘違いされているようです。
http://blog.so-net.ne.jp/recordingman/
本物は形からして違うもんね。
同じ名前なのかは知らんが。
例えば、一般のそれとは違い、ゴムで自動的に開くという機能は
なかったりしますの。いろいろな種類があると思うけど。
因にワタシの職業はたいてい理解されずに、酷い時はコンクリー
トミキサーと混同されたりします。たいていがテレビ局の人間と
勘違いされているようです。
http://blog.so-net.ne.jp/recordingman/
さらに掘り下げれば、
カスタネット演奏者のプロ(カスタネッター?)
とかもいるんでしょうな。