江東区一人ブラリ散策
2011.11.01
昨日は久しぶりに好天に恵まれ、思い切って足を伸ばし東大島駅で下車し、帰りは新橋駅まで江東区→中央区を
一人ブラリ散策をして来ました。

大島小松川公園
もう紅葉が始まっていました。

GPSによる歩いた軌跡
赤○印東大島駅から赤○印新橋駅まで
黄色い〇印の固まりは築地場外市場です。(下の方に拡大軌跡があります)
2回クリックして拡大して見て下さい。

中川沿いを歩く

中川船番所資料館
江戸時代、小名木川を通る船の取り締まりを行った中川番所跡の北側に建てられた中川番所の一部を再現した水上交通の歴史、江戸和竿の展示などが見学出来る。
(江東区資料による)
ここは素通りしました。

中川から東京スカイツリーが見えた。

仙台堀公園

砂町銀座商店街(1)
青百は丸八通り側から入る。
明治通りと
丸八通りを結ぶように東西に延びている。
戦前は30軒程度の商店街だったが、戦後に店舗数が増え始め昭和38年頃にほぼ現在の形になった昭和の色影を残した下町の商店街。
8月7日に七夕まつりが有名、毎月10日には
ばか値市と呼ばれる大安売りを行っている。
(ウィキペディアフリー百科事典より)

砂町銀座商店街(2)
何でも売っている。

砂町銀座商店街(3)
秋の味覚が店頭に並べられていて美味しそう。

砂町銀座商店街(4)
鮮魚店だが何故か道路まで並んでいる。
活きが良くて安いのかな?

砂町銀座商店街(5)
(明治通り側入口)
丸八通り側から入り明治通り側へ出て来たが、商店街は直線距離で
約850mくらい。

木場公園へ繋がる水路

木場公園(1)
橋の奥に東京スカイツリーが見える。

木場公園(2)
公園内の樹木の隙間からも・・・。

富岡八幡宮(1)
10時に
東大島駅からスタートして、殆んど長い休憩もとらず
門前仲町まで来た。
13時を過ぎてしまい、八幡宮境内にある「深川宿」で昼食。

富岡八幡宮(2)
「深川宿」の深川めし
一気に歩き続けたのでお腹がすきあさりの味が染みて美味しかった。

富岡八幡宮(3)本殿

富岡八幡宮(4)横綱力士の裨

深川不動尊(1)
前回行った時に工事中で仮囲いして見えなかった建造物が完成していた。
何か深川不動尊にマッチしないような建物である。

深川不動尊(2)
本堂内に
おねがい不動尊が置かれている。
今まであったのか気が付かなかった。

運河

隅田川
ここからも東京スカイツリーが見える。

月島西仲通り商店街通り(1)
ここは一番街から四番街まであり、もんじゃ焼き通りとも言われる。
約500m続く。

月島西仲通り商店街通り(2)
二番街交差点

月島西仲通り商店街通り(3)
三番街交差点

月島西仲通り商店街通り(4)

月島西仲通り商店街通り(5)

運河
月島橋

勝鬨橋

築地場外市場(黄色の〇印部分GPSによる歩いた軌跡拡大)
場外市場内をブラブラ見て廻って来たが、ここは午前中でないと活気がない。
夕方早い時期に店を閉じてしまいます。

東銀座
ここでも東京スカイツリーが見える。

工事中の歌舞伎座

銀座通り
銀座通りを歩いて新橋駅へ行き、地下鉄に乗り帰宅する。
昨日は昼食以外は運河で釣り人と雑談したり、カメラを撮っている時間以外は殆んど歩きっぱなしだったが、あまり疲労感もなく快適な散策でした。
歩いた歩数自宅から自宅まで
33,480歩(
約20.0km)
その内、江東区から中央区までの散策距離は
約17kmです。
毎年歩いている
芦ノ湖湖畔一周(22km)に匹敵する距離だったが、今朝日記を書いているが足の疲れは全くない。
11月後半は仲間たちと一緒に
高尾山紅葉狩りがある。
楽しみです。
青葉の百姓 2011.11.2記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
旅人(秀)さん
2011年11月02日 09時25分
砂町銀座商店街、行ってみたくなりました。
こう言う商店街大好きです。
あおばのひゃくしょう
2011年11月02日 09時30分
キャンピングカーでは駐車するところがないですよ。
ここで散策用のスポーツタオルを買って来ました。
行くとしたら毎月10日に「ばか値市」の大安売りに行った方が良いかな。
返信する 旅人(秀)さん
2011年11月02日 09時32分
キャンピングカーでは行きません。
オートバイで行きます。
あおばのひゃくしょう
2011年11月02日 09時36分
なるほど。
オートバイで行く? 了解です。
不二家 ミルキー ペコちゃんさん
2011年11月02日 11時34分
ミルキーペコちゃん
お疲れ様でした。凄いウォーキング!! ビックリしました。
私に出来るかな・・・?マークですね。
今日 夕刻に「豊島区池袋駅東口」迄行ってこよう・・と計画しております。
お気持ちは分かりますが,くれぐれも「ご自愛」されますように!!
あおばのひゃくしょう
2011年11月02日 12時10分
ペコちゃん、こんにちは!
ウォーキングは無理してまで歩くのは無謀です。
青百は自分の能力で問題がないなと思い事前に地図を用意して出かけている。
ペコちゃんはペコちゃんなりのペースで歩くのが良いです。
青百は今まで家に閉じこもっていた分発散しないとね!
富士山歩きの事を思えばそんなに無理な距離ではないですよ。
けーさん
2011年11月02日 17時37分
すごーいですね お疲れ様〜!
砂町商店街に行ってみたいです。
写真いっぱいで 楽しませていただきました。ありがとうございます
あおばのひゃくしょう
2011年11月02日 18時37分
けーさん、今晩は!
先日テレビで放送していたので砂町商店街へも立ち寄って見ようと思い寄って来ました。
画像はたくさん撮りましたが、この商店街では焼き鳥専門に売っている店やおでんだけ売っている店とか数え切れないほどでした。
行くなら毎月10日に「ばか値市」の大安売りに行った方が良いと思います。
青葉の百姓 2011.11.2追記
-------------------------------------------------------
Fu-chanさん
2011年11月03日 00時28分
こんばんは
地図を見ただけではあまりわかりませんでしたがたくさん歩かれたようですね。
あおばのひゃくしょう
2011年11月03日 06時35分
お早う!
GPS軌跡地図はワンカットにして広域に移しているので良く判りませんか?
追加で築地場外市場だけズームアップしたが、広域地図ではただの固まりのように見えますが、アップするとこのように結構隈なく歩いています。
他の歩いた軌跡もズームアップすれば寺社仏閣やお店街や公園では写真を撮るために行ったり戻ったりしています。
実際は広域地図の軌跡より約2割増しくらい歩いているでしょうね。
由☆彡さん
2011年11月03日 16時30分
:+:(,, ・∀・)ノ゛こんにちは〜+:☆彡
良いお天気でしたね。
中川番所資料館や砂町銀座に行かれたのですね。
私も、一度いきました。
歌舞伎座完成は、いつでしたっけ?。(^^ゞ
ここ何年か歌舞伎を観に行ってません。(^_^;)
あおばのひゃくしょう
2011年11月03日 17時24分
今晩は!
今日は用事があり横浜中華街へ行って来ました。
由☆彡さんも中川番所資料館や砂町銀座に行かれたのですか?
中川番所資料館は素通りでした。
歌舞伎座は13年春完成予定で29階建て高層ビルになるそうです。
出来たら観に行ってみたいですね。
青葉の百姓 2011.11.3追記
-------------------------------------------------------
マカロンさん
2011年11月04日14:41
お天気に恵まれ、気持ちのいいお散歩でしたね〜
江東区には私の妹が住んでおりますが、とてもきれいに整備されていていい街ですよね〜私もいつかゆっくりお散歩してみたいです。
それにしても、青葉の百姓さんはずいぶん歩くんですね・・・私だったら、何度もお茶に立ち寄ってしまいそう・・・
青葉の百姓
2011年11月04日16:32
江東区の荒川近くの東大島駅からスタートして仙台掘川公園の緑道を歩いて木場公園まで行きましたが良いところですね。
歩くところが多くなかなか思った通りに散策出来ないがまあまあの散策でした。
青百は釣りも好きなので仙台堀川で釣っている人を見ると堪えられないですね。
このようなところに住みたいなと思いました。
来週後半は仲間たちと共に芦ノ湖から山中湖に移ってワカサギ釣りです。
乞うご期待!
青葉の百姓 2011.11.4追記

12