大渋滞に巻き込まれ最悪
2011.5.3〜4
釣り仲間と
西湖ヒメマス釣りに出かけた。
大型連休の日と重なり、西湖まで行く前に数か所立ち寄って行くつもりが、大渋滞に巻き込まれ釣り宿へ直行する羽目になってしまった。

道の駅「
どうし」
家を9時30分に出て、道志に着いたのが13時ころで75kmの距離を3時間半かかった。
既に道の駅の駐車場は満車で駐車場に入る車が道路にはみ出ていて待機していた。

体験農園管理棟
道の駅「
どうし」に道志川をまたがり隣接している
体験農園がある。
数年前に青百はここに
5年間も仲間達と百姓修行のため自宅から通っていた懐かしい場所である。
あのころ小さかった
花桃の木も大きくなり奇麗に咲いていました。

道の駅「
かつやま」
西湖へ行く途中に河口湖湖畔を通ると道の駅がある。
ここもかなり混んでいた。

釣り宿「
青木ヶ原」
自宅を出て
約6時間半もかかり16時ころやっと着く。
仲間達の車もかなり遅くなって到着した。

西湖
釣り宿から西湖を撮る(4時30分撮影)

5時出船
昨日の夜は雨が降っていたが、今朝は殆んど風が無く釣り日和だったが、この日の釣果も最悪。

西湖
沖に出たボートは殆んど釣れず釣り人は寝ていました。
釣り宿の主人がこのところ沖の方が釣れず浅場で小さいがボチボチ釣れると言っていたが、青百は遠いブイまで漕いで行き大物狙いをしたが、5時から10時半まで粘ったが小さい
ヒメマスが
4匹釣れただけ。
仲間達は浅場でやはり小さいヒメマスだったが、結構釣れたようです。
仲間達はまだ釣っていたが、青百は翌日も所用があり、大渋滞に巻き込まれないよう10時半には切り上げ帰宅することにした。

河口湖と富士山
帰りは富士山を見ようと河口湖の反対側を通り帰って来たが、残念だが今日も
黄砂がひどくボンヤリして良く見えなかった。

ホテルマウント富士
西湖の山の上に標高1100mの高台に富士山を見るために建てられたホテル。
ホテルマウント富士へ登る道路から撮ったが良く撮れなかった。
このホテルの客室からは紅富士、赤富士の名所で知られ、山中湖を一望できるそうです。

イワナの塩焼き定食
河口湖、山中湖の街道筋の食堂は満員で、両国橋キャンプ場近くの食堂で昼食にありつけたのは14時ちょっと前でした。
お腹が空いていたし、まあまあ美味しかった。

両国橋キャンプ場
川の脇にはキャンプに来ている車でいっぱいです。
前回の
アジ釣りも不漁だったが、この日の
ヒメマス釣りも場所の選定が悪く不漁でついていない。
まあこういう事もあるのが釣りだと思う。
今回の釣りは距離も遠いし、大渋滞に巻き込まれ往路が
6時間半、復路が
5時間半もかかり、遠いところへ行く大型連休の釣りはもう懲り懲り!
青葉の百姓 2011.5.4記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
パスさん
2011年05月05日 06時48分
青百さん大変でしたねぇ でも平時ならともかく 沈滞する
日本全体でみれば 大渋滞もまた復興の兆し・・などと
第3者の様なコメントですが(^_^.) スミマセン
あおばのひゃくしょう
2011年05月05日 07時01分
パスさん、お早う!
確かに東日本大震災をよそに物凄い大渋滞でした。
青百は道路の混まない国道412号と413号の道志街道を通ってこのありさまです。
釣り仲間に未だ現役がいて日祭日の混む時しか行けず、青百一人でしたらこんな日には絶対行きませんが・・・。
釣りはさておき前夜は釣り仲間とのお酒を飲みながらの歓談がもう一つの楽しみなので止むを得ないですね。
-------------------------------------------------------
みどりさん
2011年05月05日 08時44分
お早う
車でお出かけですか?
都内は空いてましたが、高速混んでいたと息子が申してました。
お疲れ様・・
あおばのひゃくしょう
2011年05月05日 09時10分
お早う!
東京都内は大型連休やお正月はいつもがら空きですね。
仲間達が言っていたが大型連休やお正月は自宅にいるのが正解と・・・。
あんなに渋滞していると車の運転が嫌になるね。
-------------------------------------------------------
不二家 ミルキー ペコちゃんさん
2011年05月05日 11時48分
ミルキーペコちゃん
大変な釣りデーでしたね。イライラして血圧が上昇したかも知れませんね?今日も東京へ帰るには,昨日中に出発しないと帰れそうもない・・・とTVでの言葉でした。ドライバーさんの交代がいれば・・ですが,一人ですとその重圧は計り知れませんね。
無事故での帰宅をいのるばかりです。
本当にお疲れ様でした。
あおばのひゃくしょう
2011年05月05日 12時51分
こんにちは!
昨日の釣りは大渋滞+絶不漁で最悪でした。
翌日用事もあり午前中に切り上げ帰って来たが、着いたのは夕方でした。
このヒメマス釣りは好ポイントに入らないといくら待っていても駄目なんです。
回遊魚で廻って来るまで待ち、来た時に手際よく釣るしかないのである。
おまけにボートを漕ぐのが苦手で、別のポイントまで行きたいが蛇行して行くのが億劫で移動しないまま。
このボート釣りは船は安定していないし、ボートは漕げないし、青百には苦手の釣りの部類に入る。
海の船釣りの方が好きだが、ヒメマス釣りの半分以上は釣り仲間との一杯が楽しみで行くようなものです。
--------------------------------------------------------
はねさん
2011年05月05日17:03
あちゃーーー大渋滞でしたか。災難でした。
心情を映すかのように 富士山も黄砂とは・・・・残念。
釣果は仕方ないとしても 大渋滞は本当に
心身ともに疲れますよね・・・・。
お体 十分に休めて また次回に期待です。
青葉の百姓
2011年05月05日17:50
はねさん、コメント有難う。
釣果は運不運があり止むを得ないですが、大渋滞には参りました。
やはり土日・大型連休は出来れば避けた方が良いです。
運転も快適です。
今回は天気晴朗なれど黄砂あり!
残念ながら富士山がボケーっと見えただけ。
次回は芦ノ湖秋のワカサギ釣りを予定している。
-------------------------------------------------------
ヒメマス釣り
投稿者:タマタマ農民
投稿日:2011年 5月 5日(木)21時04分46秒
青葉の百姓さん
西湖のヒメマス釣りはお疲れ様でした。今年のヒメマスは型が小さかったですね。
ワカサギと間違えるくらいのものが多く、初めての経験です。
残った仲間は13時近くまで釣り、小さいものが多かったですがそこそこの釣果はありました。
帰りの青百さんからの情報で道志街道の渋滞を覚悟していたのですが、それは全くありませんでした。吉田と町田付近では多少渋滞がありましたが。
パソコンの調子が相変わらずで投稿が遅れました。
(青百) こんばんは! ははあ〜〜。
タマタマ農民さんもワカサギと間違えるような大きさでしたか?
青百なんて竿先が釣れているのも判らずエサを取り替えようと上げて見たら小さい奴がくっついていました。
まあこういうときもありますね。
帰りは河口湖から富士山を見ようと湖畔の反対側道路を通ったのは良いがホテル街のところでべったり動かず、吉田も大渋滞、道志街道はまあまあでしたが、突き当たって右に行く国道412号、国道246号も渋滞していました。
次回秋の芦ノ湖ワカサギ釣りは日にちが空いているので楽しみです。 前夜祭は楽しかったと釣り仲間の皆さんへ宜しくお伝えください。 青百
青葉の百姓 2011.5.5追記

16