東北関東大震災復興への祈り歩き
2011.3.24
毎日毎日惨たらしい
映像を見たりと
報道を聞くたびに気分が優れず、居ても経っても居られない。
被災された皆さんが只々元気になってくれるよう日本のシンボルタワーへ向って
震災復興への祈り歩きをして来た。
因みに
東京スカイツリーが
最終高さ634mまで達した日は2011年3月18日です。
ルートは下記の通り
青葉台→飯田橋〜神楽坂(昼食)〜飯田橋→浅草橋〜
震災復興への祈り歩き〜押上→新宿→青葉台

神楽坂 比内地鶏生産者直営の店「
あべや」
神楽坂「あべや」の
親子丼が美味しいと聞いていた。
是非行ってみようと思い飯田橋駅で下車し、神楽坂へ
この店は判りにくい小路を入ったところにある。
親子丼並盛1000円
因みに小盛800円、大盛1200円
比内地鶏の歯ごたえのある鳥肉と卵がトロ〜っと乗っかっていて美味しかった。

東京スカイツリー祈り歩き(1)
浅草橋駅からスタート
隅田川を行き来する船
浅草橋から押上まで東京スカイツリーを見ながらブラリ歩きをするはずだったが、残念ながら隅田川まで何処から見てもビルの陰で見れなかった。
浅草橋駅ホームから微かに見えるだけです。

浅草橋〜押上歩いたGPS軌跡(1)
グローバル・ポジショニング・システム(Global Positioning System):全地球測位システム(米国)

東京スカイツリー祈り歩き(2)
蔵前橋と東京スカイツリー

両国国技館
大相撲問題はその後どうなっているのだろう?

東京スカイツリー祈り歩き(3)
隅田川と東京スカイツリー

東京スカイツリー祈り歩き(4)
コブシと東京スカイツリー

東京スカイツリー祈り歩き(5)
逆さ東京スカイツリー

東京スカイツリー祈り歩き(6)
小路から見た東京スカイツリー

東京スカイツリー祈り歩き(7)
京成橋から見た東京スカイツリー

東京スカイツリー祈り歩き(8)
同上ズームアップ

東京スカイツリー祈り歩き(9)
東京スカイツリー下部に
634mの表示がかかっている。
タワーの高さは最上部まで到達。

浅草橋〜押上歩いたGPS軌跡(2)ズームアップ

東京スカイツリー西街区(1)
工事名看板
懐かしい看板である。
東京スカイツリーの低層棟と一体となる商業施設や超高層オフィス棟を建設する計画の西街区の施工が本格的に始まった。

東京スカイツリー西街区(2)
西街区には高層部分はなく、駐車場や店舗、ミュージアム、地域冷暖房施設などを設ける。
大成建設・東武谷内田建設JVがそれぞれ担当する。
12年春の開業を目指し、東京スカイツリーは関連工事も本格化してきた。

東京スカイツリー西街区(3)
「
先ず確認」「
地図に残る仕事」これまた懐かしい看板です。
スローガン「
明るく、楽しく、元気よく」も良い。
工事の音が勇ましく、作業員が行き来している姿を見ると無性に建設現場に行きたくなる。

東京スカイツリー西街区(4)
社旗と緑十字安全旗と東京スカイツリー
工事現場を見ると
ムズムズしてくる。
もっと若かったらなあ〜〜とつくずく思う今日この頃です。
2011年3月11日14時46分の
東日本大地震が発生して
2週間になる。
毎日毎日惨たらしい映像を見たり、報道を聞くたびに気分が優れなかった。
家に閉じこもっても何も出来るわけでもなく、思い切って
東北関東大震災復興への祈り散策に出かけた。
被災地の復興が一日でも早く出来るよう祈るのみです。
青葉の百姓 2011.3.25記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
インパチェンスさん
2011年03月25日 11時12分
始めまして。
私も行ってきましたよ。いいですよねえ、ツリーは。
テレビを消して、元気を出しに行きましょう!
あおばのひゃくしょう
2011年03月25日 11時53分
インパチェンスさん、始めまして、青百です。
気分がすぐれず思い切って行って来ました。
原発事故は益々悪い方へ行っているような気がして憂鬱です。
-------------------------------------------------------
投稿者:ミルキーペコちゃん
投稿日:2011年 3月25日(金)11時36分12秒
今日わ お帰りなさい!! 昨日は寒かったでしょう?
気分転換出来ましたか? スカイツリーは込んでいたのでは・・・。
青百さんと同じ気持ちの方が大勢いらしやいますから・・・無理もないですよね。
まだまだ当分の間続行みたいです。
とうとう食料品に迄放射線が入り込みました。
原発さん、しっかりしてと叫びたいです。
1日も早い復興を強く望みます。でも 仮設住宅が進んでる模様ですので,少しはよくなったんでしょうね。
(青百) こんにちは!
気分がすぐれず家に閉じこもっている人が多いのか、いつもより少ないようです。
福島第一事故は国際評価尺度で大事故に当たるレベル6相当にする事が判った。
放出は今も続き、周辺の土地が長期間使えなくなる恐れがある。
日増しに悪化している。
巨大津波は天災だが、原発は間違いなく人災だ!
-------------------------------------------------------
窓辺のリンゴさん
2011年03月25日 11時48分
逆さ東京スカイツリー
見事に写真に収まりましたね! パチパチ!
あおばのひゃくしょうさん
2011年03月25日 11時55分
こんにちは!
無風で逆さ東京スカイツリーが良く映っていました。
-------------------------------------------------------
プー太郎さん
2011年03月25日 13時07分
昨年秋頃から毎月1回は通っておられるのではないですか V(^-^)V
余程お好きなようですね。
あおばのひゃくしょうさん
2011年03月25日 13時35分
スカイツリーブラリ散策日記を調べて見ると、始めていったのが2010.3.26(328m)、昨日の2011.3.24(634m)が11回目でした。1年で11回行って、その間に300mも上がった事になります。
東京スカイツリーが好きと言う事もあるが、本当は関連低層棟が何時から我らの会社マークが現われて、何時から工事が始まるかに関心がありました。
いよいよ始まりました。
-------------------------------------------------------
みどりさん [削除] 2011年03月25日 18時58分
元気でスカイツリーを見に行きましたのですか・・・偉い・・
家から見えるので行きません!!
良く撮れてますね・・・・
あおばのひゃくしょう
2011年03月25日 19時10分
今晩は!
毎日毎日悲惨な姿を見ていると憂鬱になる。
家に閉じこもっていても気分は晴れないし、居ても経っても居られず3時間ばかり歩いて来ました。
-------------------------------------------------------
けーさん
2011年03月25日 21時24分
東京スカイツリー(6)の写真がいいです。
ツリーが望めるマンションよりも ず〜っといい所ですね。
あおばのひゃくしょう
2011年03月25日 22時02分
けーさん、今晩は!
東京スカイツリー(6)の小路から見た写真ですか?
これは去年ブラリ歩きして見つけたが、何とも風情のある光景です。
残念ですが電線が邪魔をしていますが・・・。
-------------------------------------------------------
せっちゃん♪さん
2011年03月25日 21時26分
スカイツリー、近ければ近いほどに迫力を感じますね。
「京成橋」から撮った写真が、そう感じました。
確かに、毎日の気分が優れませんでしたが・・・
やっと今日になって現実の世界に戻ることができました。
あおばのひゃくしょう
2011年03月25日 22時08分
せっちゃん♪、御無沙汰で〜〜す。
この「京成橋」から撮った写真ですか?
「京成橋」から撮るには一般広角レンズでも無理があり、青百は上下二枚を撮りパノラマ合成ソフトで合成してトリミングした写真です。
自分でも良く出来たと思います。
来月の昭和記念公園の再会が楽しみ。 ではまた。
青葉の百姓 2011.3.25追記
-------------------------------------------------------
由☆彡さん
2011年03月25日 22時28分
逆さ富士ならぬ逆さスカイツリーですね。
いいですねぇ。\(^o^)/
あおばのひゃくしょう
2011年03月26日 06時31分
お早う!
あの日は天気はあまり良くなかったが、運がよく風が無かったので良く映りました。
-------------------------------------------------------
けーさん
2011年03月25日 23時17分
あおひゃくさん
(6)の写真 電線や家並みや車の風景がいいと思います。
地中線になったら・・・・・路地が無くなったら・・・・
これから どんどん進化していくかもしれない
下町たっぷりの風景が無くなってしまうのも残念な気がします。
三丁目の夕日の雰囲気が好きです。
私が初めて スカイツリーを観に行ったのは2010・4・1でした。
4回行って 首都高通過で何回も写真撮ったりしましたよ ^^;
あおばのひゃくしょう
2011年03月26日 06時43分
けーさんも4回も行っていますか?
(6)の写真 そうかあ〜〜。
家並みや車の風景、それに電線がある。 車もやっとすれ違うことのできる幅。
新しいモニュメント…に下町たっぷりの風景が無くなってしまうのも残念かあ〜〜。
首都高から見る東京スカイツリーも良いだろうね。
運転手さんはツリーに気をとられて事故を起こさないようにしないとね。
青葉の百姓 2011.3.26追記

東京スカイツリー
東北関東大震災復興への祈り
歩いた歩数:
24,410歩(
約14.7km)
被災された皆さん、
日本人、東北人の忍耐力でこの苦しい逆境を乗り越えて頑張って下さい。
青葉の百姓 2011.3.26追々記
-------------------------------------------------------
はねさん、
2011年03月26日23:01
ここのところ 寒い日が続いていますし もしかしたら 観光スポットにも 人手が少ないのかしら?
とも思いました。なんとなく気分が乗らず 外出も少なくなってしまっている自分なので 明日当たりは すこし散歩しようかしら。
青葉さんの祈りが たくさんの方に届きますように。
青百
2011年3月27日08:05
毎日毎日地震津波による災害報道、原発の放射能漏れ事故の報道を入ってくる。
青百も東北関東大震災で被災地支援は義援金のみで何もできないもどかしさがある。
居ても経っても居られず、東京スカイタワーを見ながら、携帯ラジオを聞きながら黙々と祈り歩きして来ました。
一日でも早く春になって欲しい。
-------------------------------------------------------
ねこにゃんさん
2011年03月27日 21時05分
ついに634mに到達しましたね
日本中みんなが同じように不安な気持ちでいると思います
原発の最前線で働いてくれている人たちになんとか原発を沈めてくださいと祈るしかないです
あおばのひゃくしょう
2011年03月27日 21時39分
ねこにゃんさん、今晩は!
東京スカイツリーもとうとう最上部まで到達しました。
報道によると原発近くの水が通常の1000万倍の放射線量を検出したと言う。
原子力発電関係者、自衛隊、消防署、警察の英知と勇気を結集して何とか食い止めて下さいと神に祈る気持ちです。
青葉の百姓 2011.3.27追記

20