静工同級会鎌倉五山めぐり
10月28日(土)は
静工建築科同級生と久しぶりに集まり、北鎌倉を舞台に「北鎌倉北条氏ゆかりの禅寺を訪ねて・・・」と銘打ち
鎌倉五山めぐりをして来ました。
日 時: 2006年10月28日(土)
集合場所: JR北鎌倉駅南側出口 10時00分集合時間厳守
解 散: JR藤沢駅 20時30分解散
北鎌倉北条氏ゆかりの禅寺めぐりスケジュール
JR北鎌倉駅南側出口集合10:00〜第二位
円覚寺(55分)11:00〜
東慶寺(20分)11:25〜第四位
浄智寺(20分)11:50〜
茶屋かど(昼食50分)12:50〜第一位
建長寺(50分)13:50〜
亀ヶ谷坂切り通し〜第三位
寿福寺(20分)14:30〜
鎌倉八幡宮(30分)15:10〜小町大路〜
日蓮辻説法跡〜
妙本寺〜
本覚寺〜江ノ電鎌倉駅16:10〜江ノ電藤沢駅16:50〜藤沢周辺(マンボウ丸にて会食)17:00〜19:30〜
JR藤沢駅で解散20:00

JR北鎌倉駅

JR北鎌倉駅を出て大通りからスタート

鎌倉五山第二位円覚寺入り口

円覚寺三門

円覚寺仏殿

国宝、円覚寺舎利殿

円覚寺開基廟

円覚寺黄梅院

国宝、円覚寺洪鐘

東慶寺(1)

東慶寺(2)

東慶寺(3)

鎌倉五山第四位淨智寺(1)

淨智寺(2)

淨智寺(3)

茶屋かどで昼食

昼食を済ませ、これから建長寺へ向かう

鎌倉五山第一位建長寺
ここで観光客に頼み全員で撮ってもらった

建長寺のビャクシン

建長寺の唐門

亀ガ谷坂切り通し

鎌倉五山第三位寿福寺

鎌倉八幡宮

鎌倉八幡宮、天然記念物の大銀杏

鎌倉八幡宮境内
鎌倉八幡宮から小町大路を通り日蓮辻説法跡を見学し、妙本寺山門で一服し本覚寺へ向かう。この辺一帯は日蓮上人の影響が強く、数々のお寺を残している。

本覚寺
本覚寺の境内を通り抜け江ノ電鎌倉駅に16:10頃到着し、鎌倉駅前で買い物を済ませ江ノ電に乗り江ノ電藤沢駅まで行く。
藤沢駅近くの
マンボウ丸にて美味しい刺身を食べながら和気藹々の会食となった。
JR藤沢駅で解散20:00頃

本覚寺弁天堂
今日は1日中、禅寺の
鎌倉五山めぐりをして、鎌倉八幡宮から小町大路を通りながら
日蓮宗のお寺めぐりもして来ました。
本当に良く歩いたものだ。歩いた歩数、
約22,100歩(13km強)でした。
次回予定は来春に
伊豆方面辺りで温泉に浸かって1泊しようと決まった。
幹事は静岡組にお任せすることに決定。
皆さん、それまで元気に過ごされ、再会することを楽しみにしましょう!
では叉 青葉の百姓2006.10.31記

5