房総船釣り(岩井沖)
今日(4月23日)、
久しぶりに住宅釣り仲間6名で千葉の安房郡富山町高崎まで行き前日1泊し、早朝出船(
岩井沖釣り)し舟釣りをして来た。
心配された当日の天気も多少の雨は降ったものの何とか問題なく魚釣りが出来たことで良しとしよう。
鯛五目釣りと言うことだったが釣果は期待していたほどでもなく、マダイ・アマダイもあがらずアジ・サバが中心で平均して20匹前後と言うところでした。
その他外道は大物の黒鯛を筆頭にカワハギ、メジナ、カサゴ、トラキス等これぞ本当の五目釣りでした!
昨日(4月22日)自宅を1時30分に家を出て、東名高速道路青葉インターから入り首都高を通り海ほたるを渡って現地まで行くつもりが、首都高が事故渋滞をしていたので、東名瀬田で下り、環八通りを通り川崎から海ほたるを渡り富山町まで行った。
結構時間がかかり、現地へ着いたのが17時10分頃でした。 走行距離109km、走行時間休憩含み往路は
所要時間3時間40分はかかった。

海ほたるの見晴台より千葉側を写す。
自宅を出て現地まで行くには、海ほたるを渡って行くには時間も掛かるが高速料金、ガソリン代も馬鹿にならない。
東名高速青葉インター→東名瀬田 550円、東京湾アクアライン通過料(海ほたる) 3,000円+そのまま六手(むて)インターまで1,200円、それに走行距離109kmのガソリン代が掛かる。 房総は結構遠いよ! まあ気晴らしにはなったしたまには良いか・・・!

海ほたる(1)
海ほたるへ寄ったら中央ホールに全国花いっぱい運動の2004年度総理大臣賞受賞校の上総高等学校園芸科による“花いっぱい運動”の展示があった。 本当に綺麗だね・・・春爛漫と言う感じだ!

海ほたる(2)
海ほたるの見晴台より川崎側を写す。

海ホタル(3)
展望台にも花がいっぱい植えられていて気持ちがいい。

民宿
「サンセットビーチインかわな」で夕食。
久しぶりの再会、このひと時が一番最高です。 昔の懐かしい話題が出たり、明日早朝の釣り談義に時間はあっという間に過ぎていく。

船釣り(1) 艫(とも)左側釣人Nu氏
23日朝4時30分起床、早朝釣り出船は5時ちょっと過ぎていた。
釣り場は20分位のところ、早速舟釣り開始。

船釣り(2) 艫(とも) 右側釣人A氏
今回の幹事さん、色々と有難う御座いました。

船釣り(3) 中央右側釣人No氏
釣りえさ特殊兵器千葉産の
“モエビ”を忘れてしまったのは、残念でしたね! 持ってくれば
“真鯛”1匹、2匹は釣っただろうにね・・・・・・?

船釣り(4) 船首(みよし)左側釣人Tu氏、右側釣人Mi氏

船釣り(5) 船首(みよし)右側釣人Mi氏、中央右側釣人No氏

船釣り(6) 船首(みよし)左側釣人Tu氏、艫(とも)左側釣人Nu氏

船釣り(7) 舟全景

船釣り(8) 中央左側釣人青葉の百姓
青葉の百姓の最大の収穫はなんと言ってもこの
“黒鯛”です。
体長
49cm、重さ
1.9km
その他アジ21匹(半分は25〜28cmの大型)、カサゴ1匹、念仏鯛1匹、トラキス1匹でした。

金谷港
楽しい釣りも終わり、12時過ぎ漁港で解散。
復路は青葉の百姓、ヘリで帰る事にして金谷港へ行くとタイミングよくヘリが出るところで急ぎ早切符を購入し、何とか早めに乗船できた。

途中で釣り船の集団が見える。 この日も釣り人が多いね!

帰りは金谷港から久里浜港までヘリを利用して、横浜横須賀道路を利用して帰るが、走行距離66km(へりは別)、走行時間・ヘリ所要時間を入れても
復路約2時間30分で着いてしまった。
ヘリの時間を上手く利用すると、このルートの方が所要時間・掛かった金額とも数段徳ではないかと思う。
次回は往復ともこのルートが良いね!
住宅釣り仲間の皆さん、
昨日・一昨日と楽しい時間を作って頂き有難うございました。 又何か機会がありましたら是非誘ってください。
再会を楽しみにしています。 では又 青葉の百姓 2006.04.24

0