とはいえ、今日は出勤日なのですが。
5時半ごろ起きてテレビをつけたら、新・週刊フジテレビ批評がやっていて、「テレビアニメの復権」なるテーマで、アニメージュの編集長を交えて話をやっていました。最後は、フジの深夜アニメ枠「ノイタミナ」は非常に良いものだと編集長に言わせて、お手盛り感を漂わせていたのですが、テレビアニメを楽しんでもらって関連商品を売る時代から、アニメそのものをパッケージ化してレーザーディスク、DVD、ブルーレイで売る時代になって、アニメの作り方が変わった。そしてそれに視聴者というよりはユーザーからお金を出してもらうために、より細分化された購買層を狙う構図になっているとの話で。
あらためて言われるとそのとおりで。そして、今ある多くのものが(特に漫画、アニメ、ゲーム業界のものほとんどが)コンテンツとしてパッケージされる運命にあって、確実にお金を出してもらうためには、よりニッチになりつつあると。
そう考えると、新聞とかテレビとかは大変ですよね。それ自体は国全体に影響を及ぼすマスメディアなのに、多くのコンテンツがニッチな方向を向いているとすれば、その図体に合わない仕事が増えているわけですから。
私は、元々マスよりニッチが好きな人で、ニッチだとそれだけで評価が割増されるのでございます(それはただの判官びいき)。
そんなとりとめのない前置きでございますが(ぉぃ)。
すっかりさらすの忘れていたので、QMADS2の友達コードを置いておきます。今日は日中仕事ですが、そのあとであれば戯れも可能だと思いますのでお気軽にどうぞ。もし拾ってくれた方は、ご連絡いただけると幸いです。
5027-6089-5050
ゲーセンのQMAも来週には7稼働との情報。最近はゲーセンに行ってないので、まったりやることになると思います。

0