振り返れば、前の週のいただきストリートDS対戦会のとき。
「クレーンゲームでそうめんをゲットしたので、そうめん会やるんだけど?」
ちょっと時期は過ぎていましたが、面白い話なのと、まったりゲームをやるいい機会でしたので、13日(土)は東大前まで行ってきました。東大前はご無沙汰でしたなぁ。
晴天で気温も上がり、そうめん日和となったこの日。少し早めに東京入りして、買い出しの時間から
東大前家主と合流。クイーンズ伊勢丹でそうめんのつゆやら、そうめんのお供やら、食べ比べの揖保の糸やらを買い込んで、準備完了。
分倍河原マイスターと、
南浦和足紙さまの4人プレイでした。足紙さまも揖保の糸を買ってきて、都合2包み(乾麺600g)です。しかし、最初にありましたとおり、クレーンゲームですでにそうめんはゲット済み。もともとのそうめんは乾麺2kgあって、まだ500gしか消化していません。どうやら、このメンバーはそうめんを食べきるということをガン無視しているに違いありません(爆)。
次から次へとそうめんを茹でて、様々なつゆで食しました。
・スーパーでよく見かける某社のめんつゆ
・ちょっとお高い「創味のつゆ」
・ちょっとくせもある魚系「あごだし」
・ごまだれ
クリティカルヒットだったのは、ごまだれですね。今まで試したことはなかったのですが、多分美味しいんだろうなぁとは思っていました。しかし、どうしてなかなかにヒットでしたね。ごまだれはスーパーで普通に売っていますので、普通のめんつゆに飽きた方はぜひお試しくださいな。
あと、「あごだし」もインパクトが強かったですね。魚特有のくせがあるので、好き嫌いはあると思いますが、濃厚な感じを味わうことが出来ますね。それにしてもレアアイテムだと思うのですが、どこから手に入れたんだろう?
そうめんのほかにも、ねりものや刺身など、食い道楽ばんざいなラインナップで、お昼をがっつり堪能しました。というか、おなかいっぱいです。結局、1kgぐらい消化したはずなのに、まだ1kgぐらい残っていたような。
さて、おなかが満たされた後は、ゲームということで。
・モノポリーエクスプレス
ダイスゲームの面白いところが全部見られました。
・電力会社日本マップ
中盤ケチって発電量を伸ばせなかったのが痛かったなぁ。
・シティープラン2.0
初期のハンドがバラバラで、狙いがうまく定まらず。
・ピクトイメージ
やっぱり面白いですね。じわじわ広まりそうな勢いです。
・世界のみんなでアソビ大全(7ならべ)(テキサスホールデム)
7ならべはやたらと黒いしエロいし。テキサスホールデムはラストがみんなでお祭騒ぎになって、ビットとレイズの嵐。気がついてみれば、合計400点のはずがトップが700点でありました。
夕方は場所を変えて、代々木で食べ放題焼肉。値段の割に味もよく、とてもおいしゅうございました。そうめんの消化が早かったこともあって、デザートも含めてがっつりでした。
食後は更に場所を変えて新宿のカーニバルへ。踊るのを見たり、クイズを解いたり、セブンスタッドポーカーを見たり。後ろの時間が多少押していたので、少し早く上がらなくてはならなかったのが悔やまれましたが、色々楽しめた1日でございました。お誘いいただいた南浦和足紙さまと、一緒に遊んでくださった、東大前家主、分倍河原マイスターに感謝です。
なお、終わったあとは、上野駅前から夜行の高速バスに乗って、上野発の夜行バスを降りた時には実家のすぐ近く。早朝とはいえ、息が白くて参りました。

0