で、目覚めて8時。起き抜けに始まったわいわいワールド2を名残惜しそうに見つめながら、一宿のお礼をして南浦和をあとに。向かう先は秋葉原。今回のお出かけ最大の目的である「ポップンいろはサントラ発売記念インストアイベント」のため、石丸電気ソフト1に行ってきましたよ。インストアイベントに参加するとなれば、対象CDを買うのは当然。ということで、
いろはサントラが本当にダブってしまいました(爆)。
少しゲーセンで時間を消化してから、再び会場へ。最終的には200人ぐらい集まったでしょうか。今や遅しと開始を待つポッパーたちでフロアは占拠されていました(笑)
で、肝心のイベントですが、あっという間に1時間が経ってしまうほど楽しくて濃い時間でした。内容は以下の通り。
・すわひでお/古川竜也「涙雨物語」
最初にこの2人のおかげで、いきなりハイテンションに。ゲームサイズでしか聴けませんでしたが、この先ロングになってくれるんだろうと期待しています。
・秋桜+WORLD SEQENCE「home.」
一番楽しみにしてきたのがこのユニット。実は、整理券をもらうときに隣でリハやっていたのが聴こえてきたのですが、それだけでも涙が出そうになるくらいはまりっぱなし(ぉ)。生でもしっかり聴かせてくれました。大満足。ちなみに本邦初公開の秋桜は、ふつーにふつーのおねーちゃんでした(爆)。
・質問コーナー(トークショー)
入場前にイベント参加者が質問を書いて、それをアーティストに答えてもらうという、べたな企画(爆)。それぞれ個性というか、狙っているというか、笑いっぱなしのコーナーでした。ふじのさんのちょっと天然っぷりと、片岡さんのいかにもサービス精神な受け答えがツボでした。
・WATER STAND「さようならは言わないけれど」
CS曲の代表がこちら。普通に聴かせてくれる感じがしました。あんまり印象に残っていないのはご愛嬌ということで(爆)。
・パーキッツ「恋する東京(フェイントで「さようならこんにちは」)
「いきなり別の曲がかかるかもしれません。ふっふーとかはっはーとか(笑)」という片岡さんはやっぱり裏切ってくれませんでした。恋する東京の前奏から入ったと思ったら、いきなりさようならこんにちはへすり替える(笑)。やっぱりこの人面白いよ(ぉ)。もちろんふじのさんの美声も堪能。一度パキのライブ行ってみようかなぁ。
インストアイベントは、おととしのパーキッツイベント@志木以来2度目でしたが、やっぱり楽しいですね。お目当てのアーティストのライブに行くのって、こういう感じなんでしょうね。個人的には、コンサートクラスになるような大きな規模のところではなく、こういう比較的少ない人数で参加するインストアイベントのほうが、アーティストに近い感じがして好きですね。また、ポチポチでかけてみようかしら。
イベント終了後はバジリコさんと合流してレジャラン&ほこらへくっついていってみる。レジャランでは、MJ2でありえない倍満を上がってみたりして四段復帰。ほこらでは柄にもなく緊張しちゃって、うまく話せませんでした。右見ても左見ても金剛さんばっかりだったし。まだまだ人見知りしてしまうのかな。もっとフランクに話せるようになりたいものです。
最後は秋葉原によってHDD+DVDレコーダー探し。とはいっても、こっちとあまり変わらなければ、後々のこと考えると地元で買ったほうがいいんだろうなぁ、と思ったのでやめ。
以上あっという間の2日間でした。普段やらないことに手を出すのって、やっぱりわくわくするものです。またこういう機会を見つけて出かけていきたいものです。

0