今日は去年のGWのリベンジで今度こそ本当に野外でお弁当ピクニック。
朝起きて母はお弁当のおかず作り。
私はおにぎりだけにぎりました。
11時前ぐらいに家を出て12時過ぎぐらいに鶴見緑地に到着。
鶴見緑地とは32年前に大阪花の万国博覧会、通称「花博」のあった場所。
もう32年前ですわ!32年前って何歳だ!?
いや、そんな事どうでもいい!
到着したらもう12時過ぎていたので、早速お弁当を食べる場所を探し
ながら園内散策。
天気もすこぶる良かったのでそれはそれはすごい人!!
意外にあちこちにベンチなどが置いてあったので、ちょうど木陰になった
人も少ない場所を見つけたので、そこでランチ。
外出する時に作る弁当のおかずはだいたいお決まりのおかず。
ただ、大昔から必ず入っていた牛肉と甘辛焼きとキュウリの串が牛肉
から豚肉に変わりました(苦笑)
牛肉高いからね〜
おにぎりは梅干しと昆布とおかかです。
中に具を入れたものではなくて、混ぜたものです。
こんな感じで食べました。
たま〜に蜂が飛んできたりしましたが、緑が生い茂った所で風の音と
葉っぱの揺れる音が心地よくて弁当も美味し!(笑)
食べ終わったら園内をゆっくりと散策。
カラフルな花々もまだ綺麗に咲いていました。
最近はすっかりネモフィラが主流になりましたね。
昔は青い花は珍しかったですが、ネモフィラが出てきてからそれほど
珍しくも無くなったかも?
昔、この花博会場にある咲くやこの花館でしか見られなかった寒冷地にしか
咲かない青いケシの花が有名でした。
何故かうちにこの青いケシの種が冷凍庫の中に今もあります。
(母が誰かからもらった)
こんなのいつ植えられるんだ!?てか発芽するのか!?
ここからは私の趣味写真。
生き物万歳!(笑)
一番最後のはシオカラトンボの交尾??
そして公園の大きな池の中心に点在していたアオサギの巣は赤ちゃん
ラッシュでした。もうすでに巣立ち直前の子供たちも。
異種集合の図
大芝広場で開催中のフード展。
ここに来るまでにはあまりの天気の良さと暑さで冷たいものが食べたく
なって、そこの会場は行列ばかりだったので外の売店であまおうとバニラ
のミックスソフトクリームを食べました。
喉ごしが気持ちよかった〜〜(苦笑)
もう4時前にもなっていたので、最後にそのフード展の周りを周回して
出口に向かいました。
主催が大阪のテレビ局だったのか、夕方のローカル情報番組のキャラの
車が展示してありました。
大阪では4チャンネルになるMBSテレビの公式キャラ「らいよんちゃん」。
声はオッサンです(笑)
車の後ろにちゃんと4の尻尾がついているのが可愛い!
それにしても、やっぱり今は簡易テントを持ってきている人が多い!
更にその上を行くと、キャンプ道具を運ぶ折り畳み式のカート車?を
引いて歩いている人が多かったですね。
うちも早く簡易テント買っておこうと思いました。色々な意味で。
疲れたけど、久しぶりに自然の空気を思い切り吸った気分でした。
やっぱり外へのお出かけはいいね!
【本日の夕食】
★やきそば

0