今日も父は大人しいです。
ずっとこんな感じで居てくれると有難いんですが・・・
夜は友人たちとの食事会。
夜は寒くなるだろうなと思ってはいましたが、まあでも梅田に着いたら
もうずっと地下だから多少薄着でも大丈夫だろうと思い、普通の長袖に
スプリングコートを着て薄い春用のスカーフを首にまいて行きました。
が!自転車での駅までの行き帰りの10分が寒かった!!
新大阪で気温を見たら6℃。
真冬じゃあないかーーーーー!!
がっつりダウンコートにもこもこマフラーでいいぐらいの気温だよ!
そりゃあ顔も冷たいはずだわ。
今日は男子フィギュアフリーです。
私の中では、たぶん今回はネイサンが優勝じゃないかなと思っていたら
やっぱりそうでした。
結弦君は相当くやしそうでしたね。
「負けは死に値する」
って・・・
東北の大地震で多くの人達に勇気と希望を与えた結弦君が「死」なんて
言葉を簡単に使っちゃあいけませんね。
しかも、いつも負けている選手はごまんといます。
そういう人達にも失礼だし、銀メダルが死のメダルというのも失礼。
受け取り方によっては「勝てないやつは死ね!」と言っているように
聞こえ兼ねない。もちろん、あの言葉は自分に対しての怒りの言葉で
己を戒めているというのはわかるけど。
負けは負けとして認め、次回こそ頂点に立ってみせる!ぐらいの事を言うのが
真の王者でしょうが!!
コラ!結弦!!!
ストイック加減もたいがいにしなさいな。
そういうところだよ。
昌磨君はどうも今回気持ちと演技がちぐはぐだったみたいですね。
インタビューでの「大きくまとめると、自分にがっかりした」
という言葉に笑ってしまったよ。
大きくまとめ過ぎ(笑)
勝つことにこだわり始めて間もないので、体と気持ちのバランスがとれて
いなかったかな。
次は表彰台に戻ってよ!
しかし、上位5人ぐらいは皆東洋人なんですよね〜
東洋人の方が感性が細かいのかな(苦笑)
一昔前のフィギュアには金髪イケメンの王子様タイプの選手がけっこう
いましたが、最近は見ないな〜〜(苦笑)
ランビエールとかバトルとかヤグディンとかジュベールとかその辺のような
男子選手が見当たらないな。あ、プルシェンコも入るか?
それはそれで寂しい。
イケメンを欲しているわけではありませんが、要は生粋の欧米の選手にも
頑張って欲しいなと・・・
なんか最近はアジア大会か?というぐらい東洋人の活躍が目立つので。
出来れば、結弦君には今回のフリーの曲を来季も使って欲しい。
今回は後半ほぼ出ていなかったので、せっかくの自分の原点となった曲で
しかも自分にとっては不完全な形で終ってしまったわけなので。
あの曲いいし、衣裳もかっこいいし。
【本日の夕食】
★梅田駅前第4ビルB1F イタリアンバル サンシーロ
鯛のカルパッチョ
タコのアヒージョ
マルゲリータ(ピッツア)
チーズとリンゴのはちみつがけ(ピッツア)
からすみのペペロンチーノ
サンシーロサラダ
赤身肉のグリル

0