今日は水槽の大掃除です。
いつもならこんな年末押し迫った時ではなく、天皇誕生日の連休辺りで
やることが多いのですが、今年は仕事納め後に大晦日まで丸2日あるので
そこにあてることにしたのです。
いつもだいたい仕事納めの翌日がもう30日で、大慌てで居間の大掃除
などをしているので。
今日は10時からスタート。
だいたい2時間ぐらいで終るのですが、今日は1時近くまでかかって
しまいました。
今回から水中ヒーターにサーモスタッドをつけることにしたので、それ
の取り付け位置とか色々やっていたら時間が・・・
いつもヒーターは自動的に26℃設定になるものを使用していたのですが
水槽を玄関に置いているので、外気がかなり冷えると水温調整が間に合わ
ないのか、23℃ぐらいまでしか上がらずに熱帯魚の体色も悪くなって
いた時があったので、その時は慌ててもう1本、小さ目のヒーターを
入れて今日までもたせていました。
これで安心です!(苦笑)
そろそろ熱帯魚の水槽の管理も大変になってきたので、また昔みたいに
金魚に戻そうかと時々母とも話していますが、今いるテトラ類たちが
全部いなくなったとしても、恐らくコリドラスは健在だと思うんです
よね(苦笑)けっこうこの子ら長生きなので。
でもコリドラスと金魚を一緒に入れるわけにもいかんよね!??
水槽を2つにするとまた手間がかかるし・・・
コリドラス2匹だけを飼うには今の水槽は大きすぎるし。
まあでも今のタイプの水槽が面倒くさいだけで、最近のお手頃な水槽
セットならそれほど手間はかからないかな?
なんせ今の水槽は底面と背面の両サイドからのろ過な上に、ろ過材は
水槽の中にセットするのでろ過材交換の時はけっこう面倒なのです。
なので、コリドラ用の小さ目のと金魚用の中ぐらいのものを置いても
いいかな?と考えてみてはいます。
酸素ポンプも吐出口が2つのものがあるので、1台で2つの水槽に
使えるし。
よくよく考えたら、今の熱帯魚がいなくなったらもう魚類は飼わない
という選択は無いのか?(苦笑)
なんか飼いたくなっちゃうんですよね〜〜〜
今日はそのほかには特に何もしませんでした。
土曜日の買い出しはしました。殆どもうお正月の食材。
明日は居間でもするつもりです!
【本日の夕食】
★ひき肉のカレー

0