今日も昼から誰も出ていませんでした。
あれ?日勤のおばちゃん今日も休み?
それとも午前中だけ出たのかな?
主任は会社の健康診断で昼からいないというのは聞いてたけど、日勤は
聞いてないよ〜!!
今日は別棟清掃無いけど、2日連続トイレ巡回全部一人ってさすがに
ちょっとしんどいぞ〜〜!!

さて、今の日本、原発反対運動が若干ブーム化してきた感じがありますが
前から言うように、将来的に完全撤廃するのはいいとして、今、急に突然
原発全停止しての日本経済復興は絶対無理だって!!
何か起きた時には取り返しのつかない事態になり得る原発は確実に危険
である事はわかってるけど、でも原発のおかげで成り立っている会社や
人々の生活もたくさんある。
私も好きな坂本龍一さんが「電気ごときで子供の将来を奪う権利はない」
とか言っていたらしいですが、今世の中を動かしているのはほぼ電気
なのに、ごときとはなんだ!?と思ってしまいました。
坂本さんの言う電気とはあくまでも原子力発電による電力の事だとは
思いますが、現在の日本の火・水・風などの自然エネルギーによる
電力発電能力ではまだまだ原発でまかなってきた電力には追い付かない。
専門家の中には、いや、まかなえる自然エネルギー電力は十分あると
言う人もいますが、だったらこんなに大騒ぎになっていないはず。
一番推奨されている太陽光パネルだって、各家庭や会社に広く普及する
までにはまだまだ時間と費用がかかるはず。
火力発電だとどうしてもCO2の問題があるし。
母がテレビで見たと言っていましたが、原発反対運動に参加していた
女性の一人が
「ドイツはすぐに完全停止したのに何故日本はできないの?」
と言っていたそうです。
あのね、ドイツはお隣の国から電力もらってるんだよ!
だから全停止してもある程度の電力はまかなえる。
でも日本は島国だから隣から借りることさえできんだろう!?
そんな事もわからず反対だけするな!!
誤解の無いように言っておきますが、私は原発推奨派というわけでは
ありません。
急激な全撤廃は無理だと言っているだけです。
反対派は以前から少なからずいたとはいえ、去年の東北大地震であの
原発の大事故さえ無ければ、みんな今でも普通に原発に甘んじていたと
思います。
今流行りのツイッターなどで反対派を募っているそうですが
中途半端な考えで反対運動はしないで欲しいです。
【本日の夕食】
★夏野菜と豚肉のソテー
★きゅうりと長いものスープ

1